蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0010763399 | 図書一般 | 375.1/キタ11/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
言語活動は授業をどう変えるか
|
| 人名 |
北 俊夫/著
|
| 人名ヨミ |
キタ トシオ |
| 出版者・発行者 |
文溪堂
|
| 出版年月 |
2011.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
言語活動は授業をどう変えるか |
| サブタイトル |
考え方と実践のヒント |
| シリーズ名 |
BOOKS教育の泉 |
| シリーズ番号 |
1 |
| タイトルヨミ |
ゲンゴ カツドウ ワ ジュギョウ オ ドウ カエルカ |
| サブタイトルヨミ |
カンガエカタ ト ジッセン ノ ヒント |
| シリーズ名ヨミ |
ブックス キョウイク ノ イズミ |
| シリーズ番号ヨミ |
1 |
| 人名 |
北 俊夫/著
|
| 人名ヨミ |
キタ トシオ |
| 出版者・発行者 |
文溪堂
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ブンケイドウ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2011.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
111p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥950 |
| ISBN |
978-4-89423-758-2 |
| ISBN |
4-89423-758-2 |
| 分類記号 |
375.1
|
| 件名 |
学習指導
|
| 内容紹介 |
言語は社会を形成する重要な道具であるとの観点から、国語以外の教科等においても言語活動を充実させることが求められている。言語に関する活動の特質やねらいを考察し、書く・話す活動を充実させる指導のポイントを紹介する。 |
| 著者紹介 |
福井県生まれ。東京都公立小学校教員、東京都教育委員会指導主事、文部省初等中等教育局教科調査官、岐阜大学教授を経て、国士舘大学教授。著書に「学校新時代の学力と評価」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811476112 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる