検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010831162図書一般316.1/ハン12/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平和は人権

人名 反差別国際運動日本委員会/編集
人名ヨミ ハンサベツ コクサイ ウンドウ ニホン イインカイ
出版者・発行者 反差別国際運動日本委員会
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平和は人権
サブタイトル 普遍的実現をめざして
シリーズ名 IMADR-JCブックレット
シリーズ番号 14
タイトルヨミ ヘイワ ワ ジンケン
サブタイトルヨミ フヘンテキ ジツゲン オ メザシテ
シリーズ名ヨミ アイエムエーディーアール ジェーシー ブックレット
シリーズ番号ヨミ 14
人名 反差別国際運動日本委員会/編集
人名ヨミ ハンサベツ コクサイ ウンドウ ニホン イインカイ
出版者・発行者 反差別国際運動日本委員会解放出版社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ハンサベツ コクサイ ウンドウ ニホン イインカイ/カイホウ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京/大阪
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 170p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-7592-6745-7
ISBN 4-7592-6745-7
注記 人権および平和への権利をめぐるこれまでの世界と日本の動き:p166
分類記号 316.1
件名 人権平和
内容紹介 国連および国際市民社会のイニシアチブで「平和への権利」の宣言を目指した議論が進められてきた。その活動に深くかかわってきた4人の研究者の論考をはじめ、差別撤廃の問題に関して、最前線で闘う人々の現場の声を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811474625



目次


内容細目

序文:平和への権利-その性質と範囲   8-12
マリオ・ホルヘ・ユーツィス/著
「世界人権宣言」から「平和への人権世界宣言」   13-25
テオ・ファン・ボーベン/著
平和への権利と「平和的生存権」   人権の第四世代の形成期を迎えて   26-50
武者小路 公秀/著
人民の平和への権利国連宣言のために   51-69
前田 朗/著
ダリット女性-貧困とグローバル化   72-79
ブルナド・ファティマ・ナティサン/著
統合されたヨーロッパで続発するロマ差別   80-88
金子 マーティン/著
アフガニスタン、女性差別と暴力の実態   89-95
川崎 けい子/著
平和に生きる権利を阻むもの・沖縄   日本人の意識と米軍基地の存在   96-105
喜久里 康子/著
子どもの商業的性的搾取の実態   106-112
藤原 志帆子/著
排除され抑圧される朝鮮学校の問題より   113-119
江頭 節子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
人権 平和
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。