検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010716918図書一般910.268/イス01/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

論集泉鏡花 第5集 

人名 泉鏡花研究会/編
人名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論集泉鏡花 第5集 
タイトルヨミ ロンシュウ イズミ キョウカ
人名 泉鏡花研究会/編
人名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 300p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-7576-0601-2
ISBN 4-7576-0601-2
注記 泉鏡花参考文献目録(雑誌の部)補遺六 田中励儀編:p249〜298
分類記号 910.268
件名 泉 鏡花
件名 イズミ キョウカ
内容紹介 泉鏡花研究の最前線を示す13編の書き下ろし論考を収録。巻末には、平成16年以降の文献を中心とした泉鏡花参考文献目録(雑誌の部)補遺6を掲載する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811474542



目次


内容細目

鏡花小説を上演する   明治三〇年代における「滝の白糸」と「辰巳巷談」上演を中心に   1-18
植田 理子/著
「戦争」小説としての「海城発電」   「例外状態」と「剝き出しの生」をめぐって   19-37
禧美 智章/著
交差、転移する欲望の物語   「化銀杏」論   39-58
市川 紘美/著
「髯題目」論   泉鏡花の九相観文学   59-78
早川 美由紀/著
『少年世界』からの「出達」   <冒険小説>「さらさら越」の可能性   79-97
川島 みどり/著
「愛火」の愛の火   「新泉奇談」から「愛火」へ   99-117
市川 祥子/著
妙子という「婦」   『婦系図』を司るもの   119-136
金子 亜由美/著
唄声の重層性について   『草迷宮』論   137-155
野口 哲也/著
『楊柳歌』の京都、あるいは清水寺   <観音功徳>の顕現をめぐって   157-175
西尾 元伸/著
漠とした一人称、その可能性   <小説>模索期における「露肆」   177-195
吉田 遼人/著
「夜叉ケ池」再読   伝説と近代批判   197-214
森井 マスミ/著
「露宿」を読む   泉鏡花と関東大震災   215-233
穴倉 玉日/著
鏡花「年譜」上の存疑   235-248
吉田 昌志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。