蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0010820249 | 図書一般 | 432.4/チハ12/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
物理化学実験法 |
| タイトルヨミ |
ブツリ カガク ジッケンホウ |
| 人名 |
千原 秀昭/監修
徂徠 道夫/編集
中澤 康浩/編集
|
| 人名ヨミ |
チハラ ヒデアキ ソライ ミチオ ナカザワ ヤスヒロ |
| 版次 |
第5版 |
| 出版者・発行者 |
東京化学同人
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
トウキョウ カガク ドウジン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2011.9 |
| ページ数または枚数・巻数 |
8,374p |
| 大きさ |
15×21cm |
| 価格 |
¥3200 |
| ISBN |
978-4-8079-0752-6 |
| ISBN |
4-8079-0752-6 |
| 分類記号 |
432.4
|
| 件名 |
物理化学-実験
|
| 内容紹介 |
プロの研究者として育つために必須の基本的な実験技術と、体験を通じた物理化学の習得を目標とした、化学系学生向けのテキスト。実験テーマを入れ替え、使用機器類等を時代に合わせた第5版。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811469994 |
| 目次 |
実験を始めるにあたって |
|
実験記録とレポートの書き方 |
|
1.赤外吸収スペクトル |
|
2.可視・紫外吸収スペクトル |
|
3.蛍光・りん光 |
|
4.光化学(蛍光性分子の消光反応) |
|
5.X線回折 |
|
6.核磁気共鳴(NMR) |
|
A.高分解能NMR/B.核オーバーハウザー効果(NOE) |
|
7.誘電率 |
|
8.磁化率 |
|
9.固体の電気伝導 |
|
10.液体の蒸気圧 |
|
11.分配係数 |
|
12.凝固点降下 |
|
13.示差熱分析と示差走査熱量測定 |
|
14.反応エンタルピー |
|
15.気体の音速と熱容量 |
|
16.2成分系の気液平衡 |
|
17.3成分系の相図 |
|
18.気体の圧縮因子 |
|
19.一次反応の速度定数 |
|
20.二次反応の速度定数 |
|
21.光触媒反応 |
|
22.表面張力 |
|
23.表面圧 |
|
24.固体の表面積 |
|
25.吸着平衡:溶液から固体表面への吸着 |
|
26.液体および固体の密度 |
|
27.液体の相互溶解度 |
|
28.固体の溶解度 |
|
29.拡散係数 |
|
30.ブラウン運動 |
|
31.粘性率 |
|
32.ゴム弾性 |
|
33.電離平衡と伝導滴定 |
|
34.電池 |
|
35.電子回路 |
|
36.ガラス細工 |
|
37.真空実験 |
|
付録 |
|
A1.数値の処理/A2.電池・スライダック/A3.テスター・デジタルマルチメーター/A4.電位差計・ホイートストンブリッジ/A5.オシロスコープ/A6.演算増幅器・記録計/A7.ワイヤゲージ/A8.抵抗器とコンデンサーの表示記号/A9.恒温槽/A10.寒剤・冷媒/A11.真空ポンプ/A12.気体の圧力と真空度の測定/A13.温度計と温度測定/A14.ガラスの組成と性質/A15.接着剤の種類と特徴/A16.水銀と水の精製/A17.高圧ガスの取扱い/A18.物理量の単位と表記:国際単位系(SI)/A19.エネルギー単位および圧力単位の換算表/A20.物性データの入手/A21.実験を安全に行うために |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる