検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010821841図書一般534.1/ナカ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新編流体の力学

人名 中山 泰喜/著
人名ヨミ ナカヤマ ヤスキ
出版者・発行者 養賢堂
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新編流体の力学
タイトルヨミ シンペン リュウタイ ノ リキガク
人名 中山 泰喜/著
人名ヨミ ナカヤマ ヤスキ
出版者・発行者 養賢堂
出版者・発行者等ヨミ ヨウケンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 8,297p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-8425-0478-0
ISBN 4-8425-0478-0
分類記号 534.1
件名 流体力学
内容紹介 流体の力学理論を完全に理解できるまで導く入門書。理論と現象を関連づけ、イラストや写真を多用し、親しみやすく解説する。章末に演習問題を掲載。数値流体力学と可視化情報学の最近の情報を取り入れた新編。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811466330
目次 1.流体の力学の歴史
1.1 暮しの中の流体の力学/1.2 「流体の力学」のはじまり
2.流体の性質
2.1 流体/2.2 単位と次元/2.3 密度,比重量,比重,比体積/2.4 粘性/2.5 ニュートン流体と非ニュートン流体/2.6 表面張力/2.7 圧縮性/2.8 完全気体の性質
3.流体の静力学
3.1 圧力/3.2 液体の入れものに掛かる力/3.3 アルキメデスの原理/3.4 相対的静止の状態
4.流れの基礎
4.1 流線,流脈線,流跡線と流管/4.2 定常流と非定常流/4.3 三次元流れ,二次元流れ,一次元流れ/4.4 層流と乱流/4.5 レイノルズ数/4.6 非圧縮性流体と圧縮性流体/4.7 流体の回転と渦/4.8 循環
5.一次元流れ(流れで保存される量の仕組み)
5.1 質量流量の保存/5.2 エネルギーの保存/5.3 運動量の保存/5.4 角運動量の保存
6.粘性流体の流れ
6.1 連続の式/6.2 ナビエ-ストークスの方程式/6.3 層流の速度分布/6.4 乱流の速度分布/6.5 境界層/6.6 潤滑の理論
7.管内流れ
7.1 助走区間内の流れ/7.2 管摩擦による損失/7.3 円管以外の管の摩擦損失/7.4 管路の諸損失/7.5 揚水
8.開水路の流れ
8.1 開水路の断面および流速が一定の場合の流れ/8.2 開水路の最良断面形状/8.3 比エネルギー/8.4 跳水
9.抗力と揚力
9.1 物体のまわりの流れ/9.2 物体に働く力/9.3 物体の抗力/9.4 物体の揚力/9.5 キャビテーション
10.次元解析と相似則
10.1 次元解析/10.2 バッキンガムのπ定理/10.3 次元解析の応用例/10.4 相似則
11.流速および流量の測定
11.1 流速測定/11.2 流量測定
12.理想流体の流れ
12.1 オイラーの運動方程式/12.2 速度ポテンシャル/12.3 流れ関数/12.4 複素ポテンシャル/12.5 ポテンシャル流れの例/12.6 等角写像
13.圧縮性流体の流れ
13.1 熱力学的性質/13.2 音速/13.3 マッハ数/13.4 一次元圧縮性流体の流れの基礎式/13.5 等エントロピーの流れ/13.6 衝撃波/13.7 ファノーの流れとレーレーの流れ
14.非定常流
14.1 U字管内の液柱の振動/14.2 管路の圧力伝達/14.3 管路内の流量の過渡的変化/14.4 管路内での圧力波の速度/14.5 水撃作用/14.6 流体の発振
15.数値流体力学
15.1 離散化手法/15.2 非圧縮性流体/15.3 圧縮性流体/15.4 乱流/15.5 自由界面流れ
16.流れの可視化
16.1 手法の分類/16.2 実験的可視化法/16.3 コンピュータ利用可視化法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

流体力学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。