検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010704492図書一般331.08/マル11/132F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済学教室 13  現代経済事情 

人名 丸山 徹/編
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 培風館
出版年月 2011.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済学教室 13  現代経済事情 
タイトルヨミ ケイザイガク キョウシツ ゲンダイ ケイザイ ジジョウ 
人名 丸山 徹/編
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 培風館
出版者・発行者等ヨミ バイフウカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.8
ページ数または枚数・巻数 5,261p
大きさ 22cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-563-06263-7
ISBN 4-563-06263-7
分類記号 331.08
分類記号 332.107
件名 経済学
件名 日本-経済
内容紹介 日本経済の現状とそれを見る視点、人口の動態、労働市場の諸問題など、今日の経済生活において重要な意義を有し、話題にのぼることの多い6つの基本問題を、それぞれの分野の第一人者が簡潔かつ平易に解説し、展望を示す。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811460262
目次 1 日本の経済針路
はじめに/1.1 「失われた10年」/1.2 米欧のマクロ経済政策の行き詰まりと停滞の長期化-日本の経験の一般化/1.3 アジアが世界経済をリードする/1.4 日本の有利な条件,不利な条件/1.5 日本経済の短期予測(大震災前)/1.6 東日本大震災/1.7 日本経済の中期展望
2 人口問題
はじめに/2.1 人口分析の基礎的概念/2.2 わが国の総人口の推移/2.3 人口転換/2.4 死亡率と平均余命/2.5 出生率の変化と少子化/2.6 結婚の減少と夫婦出生力の低下/2.7 年齢構造の変化と人口高齢化/2.8 人口変動の将来展望/おわりに
3 労働経済:現代経済事情のための
はじめに/3.1 労働の意味/3.2 労働の経済分析/3.3 労働供給の観察/3.4 賃金水準の課題/3.5 非正規雇用と労働コスト/3.6 今後のために:おわりにかえて
4 医療と経済
はじめに:医療と人権/4.1 医療サービスの経済的特性/4.2 医療経済学とは/4.3 医療システムの評価/4.4 医療提供体制/4.5 診療報酬/4.6 生活保障と医療/おわりに
5 環境と経済
はじめに/5.1 食糧の生産に関わる栄養塩と水の現状/5.2 面源汚染と経済政策/5.3 肥料の利用と汚染の経済理論/5.4 水をめぐる経済理論/おわりに
6 法と経済
はじめに:「法と経済」が目指すもの/6.1 現代市民社会におけるわれわれの生活/6.2 市民社会における経済生活と法/6.3 法の目的と経済/6.4 法の機能と経済/6.5 取引と契約/6.6 「法と経済」に関係する若干の事例研究



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。