検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010736312図書一般709.1/ニツ11/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓文化財論集 2 

出版者・発行者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓文化財論集 2 
シリーズ名 奈良文化財研究所学報
シリーズ番号 第87冊
タイトルヨミ ニッカン ブンカザイ ロンシュウ
シリーズ名ヨミ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ガクホウ
シリーズ番号ヨミ 87
出版者・発行者 国立文化財機構奈良文化財研究所大韓民国国立文化財研究所
出版者・発行者等ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ/ダイカンミンコク コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版地・発行地 奈良/[出版地不明]
出版・発行年月 2011.3
ページ数または枚数・巻数 5,486p
大きさ 26cm
価格 頒価不明
ISBN 978-4-902010-93-0
ISBN 4-902010-93-0
分類記号 709.1
件名 文化財-日本文化財-韓国遺跡・遺物-日本遺跡・遺物-韓国
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811455250



目次


内容細目

7世紀の日本都城と百済・新羅王京   1-21
小澤 毅/著
新羅王京の整備における基準線と尺度   23-51
黄 仁鎬/著
日韓古代火葬墓の比較研究   日本古代火葬墓の系譜をめぐって   53-99
小田 裕樹/著
古代韓半島における唐代腰帯の受容   101-124
中川 あや/著
古代木製食器の組成と特徴に関する検討   125-146
鄭 修鈺/著
日韓における6〜7世紀の瓦の関連性についての検討   平瓦を中心として   147-182
李 仁淑/著
日韓両地域における寺院の造瓦体制の比較研究   8世紀を中心に   183-208
林 正憲/著
新羅における短板叩き平瓦の出現と意味   弧状叩きと横方向叩きの区分と特徴   209-237
車 順哲/著
古代日韓における技術文化の変遷過程   日韓出土の坩堝を中心に   239-311
田 庸昊/著
6〜7世紀遺跡出土ガラス玉の特徴   扶余王興寺址、公州武寧王陵出土ガラス玉の分析資料を中心に   313-327
韓 松伊/著
韓日における古代都城の高級織物生産と使用   服飾制度成立期を中心に   329-353
安 宝蓮/著
百済の地方制度と日本   355-364
浅野 啓介/著
木簡の作法と100年の理由   365-379
馬場 基/著
日本からみた韓半島の古代木塔址   381-410
箱崎 和久/著
日本の木塔における地垂木の支持構造について   411-450
卓 京柏/著
日韓遺跡整備の現状   特に建物復元と施設配置について   451-467
粟野 隆/著
韓日における文化財政策の変化と史跡整備に関する研究   469-484
金 哲主/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

709.1 709.1
709.1 709.1
文化財-日本 文化財-韓国 遺跡・遺物-日本 遺跡・遺物-韓国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。