検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010695724図書一般371.04/リン11/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

関係性をめぐって

人名 臨床教育人間学会事務局/編集
人名ヨミ リンショウ キョウイク ニンゲン ガッカイ ジムキョク
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 関係性をめぐって
シリーズ名 臨床教育人間学
シリーズ番号 4
タイトルヨミ カンケイセイ オ メグッテ
シリーズ名ヨミ リンショウ キョウイク ニンゲンガク
シリーズ番号ヨミ 4
人名 臨床教育人間学会事務局/編集
人名ヨミ リンショウ キョウイク ニンゲン ガッカイ ジムキョク
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 4,167p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7989-0072-8
ISBN 4-7989-0072-8
分類記号 371.04
件名 教育学人間論
内容紹介 臨床教育人間学会のカンファレンスにおける報告をもとにした論文集。「子どもが物語るということ」「攻撃性置換訓練(ART)を考える」など6本の論文と、1本の実践報告を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811454933



目次


内容細目

子どもが物語るということ   五歳児の手作り絵本を中心に   5-25
村中 李衣/著
無頼的であることをめぐって   寺山修司にみる教育的意義の端緒   27-46
上坂 保仁/著
攻撃性置換訓練(ART)を考える   47-82
藤野 京子/著
「自己形成空間」としての少年鑑別所   <教えない-学ぶ>関係としての観護から   83-101
山内 啓路/著
教育的承認の多層性   愛の関係と法の関係のあいだ   103-122
藤井 佳世/著
述語論理とケア   「かけがえのなさ」の考察   123-144
川久保 学/著
知的障碍をもつ子どもの「葛藤」を援助するということ   147-164
栗山 宣夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.04 371.04
371.04 371.04
教育学 人間論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。