検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010404028図書児童C021/オカ/1F児童貸出可 
2 0010506749図書児童C021/オカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小中学生のための初めて学ぶ著作権

人名 岡本 薫/[著]
人名ヨミ オカモト カオル
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 小中学生のための初めて学ぶ著作権
シリーズ名 あさがく選書
シリーズ番号 1
タイトルヨミ ショウチュウガクセイ ノ タメ ノ ハジメテ マナブ チョサクケン
シリーズ名ヨミ アサガク センショ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 岡本 薫/[著]
人名ヨミ オカモト カオル
出版者・発行者 朝日学生新聞社
出版者・発行者等ヨミ アサヒ ガクセイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-904826-21-8
ISBN 4-904826-21-8
注記 学習指導要領対応
分類記号 021.2
件名 著作権
内容紹介 インターネットや携帯端末の出現で、著作権は一部のプロだけでなく、すべての人々に関わるものとなった。著作権とはどういうものなのかをわかりやすく解説する。クイズも掲載。『朝日小学生新聞』連載を再構成し書籍化。
著者紹介 東京大学理学部卒。政策研究大学院大学教授。元文部科学省著作権課長・同学習情報課長。著書に「学校情報化のマネジメント」「著作権の考え方」「誰でも分かる著作権」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811443915
目次 Ⅰ 「社会のルール」というものについて考えてみよう
第1話 「社会のルール」はなぜ必要なのか?/第2話 「権利」って何?/第3話 「情報」についてのルールとは?/第4話 みなさんに何を学んでほしいか?
Ⅱ まず「今のルール」を知ろう〜ルールを知らなければ何もできない〜
第5話 著作権はなぜあたえられているのか?/1 著作権で保護される「コンテンツ」とは?/第6話 保護されるコンテンツとは?(その一)/第7話 保護されるコンテンツとは?(その二)/2 どんな権利があるのか?/第8話 「心」を守る権利と「財布」を守る権利がある/(1)「心」を守る「三つの権利」とは?/第9話 「心を守る」とはどういうことか?/(2)「財布」を守る「三つの権利」とは?/第10話 (1)無断で「コピー」されない権利/第11話 (2)無断で「人々に伝達」されない権利/第12話 ところで「公衆」ってだれ?/第13話 (3)無断で「加工」されない権利/3 だれが着作権を持つのか?/第14話 「著作者」ってだれ?/第15話 アニメ化された「マンガ」の権利は?/4 実はもう一つ別の著作権がある!/(1)「伝えた人」の著作権とは何か?/第16話 「作った人の著作権」と「伝えた人の著作権」/第17話 「伝えた人の著作権」はなぜ必要なのか?/(2)「伝えた人の著作権」の具体的な内容/第18話 「放送した者」が持つ権利/第19話 「録音した者」が持つ権利/第20話 「演じた者」が持つ権利/5 無断で使える「例外的な場合」とは?/第21話 一般的な例外ルール/第22話 「公益」のための例外ルール/第23話 その他のいろいろな例外ルール/第24話 「特定の業界」を有利にする例外ルール/第25話 図書館が本を貸すと…-みなさんはどう考えますか?-
Ⅲ ルールを「使いこなせる」ようになろう〜みなさんは「自由」を使いこなせるか〜
1 責任を持った「契約」ができるか?/第26話 「法律」と「契約」のちがい/第27話 日本の大人たちは「契約」が苦手/第28話 「使わせてもらうときの契約」より重要な「作るときの契約」/2 「自分を守るための行動」ができるか?/第29話 「訴えなくてもいい」が「何もしない」と自分を守れない
Ⅳ 「ルールを変える」ことを考えられるようになろう〜みなさんは「民主主義」を使いこなせるか〜
第30話 「未来のルール」を作るのはキミたちだ!
Ⅴ 著作権クイズ!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.2 021.2
著作権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。