検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010401842図書児童C481/ミヤ/書庫貸出可 
2 0010507333図書児童C481/ミヤ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

暗闇の生きもの摩訶ふしぎ図鑑

人名 見山 博/絵と文
人名ヨミ ミヤマ ヒロシ
出版者・発行者 保育社
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 暗闇の生きもの摩訶ふしぎ図鑑
サブタイトル 知られざる洞窟生物の世界
シリーズ名 「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ
タイトルヨミ クラヤミ ノ イキモノ マカ フシギ ズカン
サブタイトルヨミ シラレザル ドウクツ セイブツ ノ セカイ
シリーズ名ヨミ イキモノ マカ フシギ ズカン シリーズ
人名 見山 博/絵と文
人名ヨミ ミヤマ ヒロシ
出版者・発行者 保育社
出版者・発行者等ヨミ ホイクシャ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 119p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-586-31307-5
ISBN 4-586-31307-5
注記 文献:p118
分類記号 481.76
件名 洞穴動物
内容紹介 井戸の中で見つかった生きた化石「ゲンゴロウ」、地下水の中で生きている「メキシコメナシウオ」、暗いところがお気に入りのブキミな虫「ウデムシ」…。暗闇で生きる洞窟生物たちをイラストとともに紹介。コラムも収録。
著者紹介 愛媛大学農学部にて昆虫学を学ぶ。昆虫画家。著書に「昆虫摩訶ふしぎ図鑑」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811442626
目次 ◎登場キャラクター紹介
第1章 ようこそ、暗闇の世界へ
◆地底の謎/◆ドラゴンの赤ん坊?/◆洞窟生物学の始まり/◆洞窟生物の起源/◆定説をひっくり返した日本での大発見/◆洞窟生物の進化/◆地下浅層/◆超洞窟種
第2章 これが暗闇の生きものたちだ!
●本当に昆虫なのか?と疑う人も 昆虫 トビムシ目…トビムシ/●洞窟昆虫学の主役 昆虫 オサムシ科…チビゴミムシ亜科/●脇役だけど、いい味出してる 昆虫 オサムシ科…ナガゴミムシ亜科/●日本では洞窟性のものは見つかっていない 昆虫 タマキノコムシ科…チビシデムシ亜科/●触角に大きな特徴ありの甲虫 海外の昆虫 タマキノコムシ科…チビシデムシ亜科/●胞子が主食?の小さな甲虫 昆虫 タマキノコムシ科…タマキノコムシ亜科/●名前がつくまで3年もかかったヘンな虫 海外の昆虫 タマキノコムシ科…カトポケリーネ亜科/●成虫よりも幼虫が見つけやすい 昆虫 ハネカクシ科…ハネカクシ/●井戸の中で見つかった生きた化石 昆虫 ゲンゴロウ科…ゲンゴロウ/●ハネカクシに近縁の小さな甲虫 昆虫 アリヅカムシ科…アリヅカムシ/●フランス人が日本で見つけた原始的な昆虫 昆虫 ガロアムシ目…ガロアムシ/●害はないけど、数が多いとちょっと気味が悪い 昆虫以外の節足動物 多足類…ヤスデ・ムカデ/●ヨーロッパには2種類、日本には50種類! 昆虫以外の節足動物 クモ目…クモ/●赤い小さなハサミがかわいらしい 昆虫以外の節足動物 カニムシ目…カニムシ/●透明ですばやく移動するから見つけにくい 甲殻類 ヨコエビ目/ワラジムシ目…ヨコエビ/ワラジムシ/●絶滅の恐れもあったけど、再発見された 魚類 ハゼ科…ミミズハゼ/●小さくて動かないから見つけにくい 貝類 カワサンショウガイ科 ホラアナゴマオカチグサ/●地下水の中で生きている 海外の魚類 カラシン科/ナマズ科…メキシコメナシウオ/●カタツムリはかわいいけどナメクジは…? 海外の貝類 マイマイ目…カタツムリ・ナメクジ/●幼虫はお尻から光をだして輝く 海外の昆虫 キノコバエ科…ヒカリキノコバエ/●世界でもっとも小さなサソリのひとつ 海外の昆虫以外の節足動物 サソリ目…ティフロカクティーデ科/●ハワイの生きものは独特の進化を遂げた 海外の昆虫 カメムシ目…ハワイの溶岩洞のカメムシ/●世界でここにしかいない洞窟性のタイコウチ 海外の昆虫 カメムシ目…タイコウチ科/●地下水の中もにぎやかだ 海外の甲殻類 十脚目…エビ・カニ/●大人になると洞窟生物に変身するふしぎ 海外の両生類 アメリカサンショウウオ科…ホラアナサンショウウオ/●暗いところがお気に入りのブキミな虫 海外の洞窟生物 ウデムシ目…ウデムシ/●コウモリと暮らすハサミムシ 海外の昆虫 ハサミムシ目…ハサミムシ/●ほかにもいるこんな暗闇の生きものたち 海外のその他の洞窟生物…ゾウムシ、エンマムシ、コオロギ、ヒルの1種
コーナー 知っておくとより深く楽しめる ホラグマ先生のホラアナ講座
(1)土壌生物学/(2)洞窟学は総合科学/(3)チビゴミムシ学/(4)ケイビング/(5)巣穴生物/(6)洞窟のカビ/(7)地下水生物学/(8)タヌキのフン/(9)大失敗/(10)採集と標本/(11)番外 青春編
コラム 謎はまだまだ残っている わからないことがいっぱいだ
(1)洞窟生物って、なんでこんなヘンな形になるのだろう/(2)洞窟生物のふしぎな生態/(3)大根島の謎/(4)進化の謎/(5)これからどうなる?
参考文献
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

481.76 481.76
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。