検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010389781図書一般332.01/ノク11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カール・ポラニー

人名 野口 建彦/著
人名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者・発行者 文眞堂
出版年月 2011.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カール・ポラニー
サブタイトル 市場自由主義の根源的批判者
タイトルヨミ カール ポラニー
サブタイトルヨミ シジョウ ジユウ シュギ ノ コンゲンテキ ヒハンシャ
人名 野口 建彦/著
人名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者・発行者 文眞堂
出版者・発行者等ヨミ ブンシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.5
ページ数または枚数・巻数 5,250p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-8309-4713-1
ISBN 4-8309-4713-1
注記 背・表紙のタイトル:K・ポラニー
注記 文献:p234〜242
分類記号 332.01
件名 経済史学
件名 Polanyi Karl
件名 ポランニー カール
内容紹介 近代資本制社会の市場社会としての歴史的個性を壮大なスケールで分析したカール・ポラニー。その世界を余すところなく描くとともに、ポラニーが言及しなかった「国際金本位制の生成・確立」過程を解明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811438099
目次 序章
1.K.ポラニー『大転換』との出会い/2.1970年代前半の激動する世界と経済学/3.人生初のイギリス滞在/4.「オリエント急行」での旅と「ハンガリー事件」
第1部 ポラニーの生涯と業績
第1章 ポラニーの生涯と実績
1.異彩を放つポラニー家の人々/2.カールの生涯と業績
第2部 ポラニー「社会経済学」の核心
第2章 市場経済を支える国際システム
第3章 市場経済の勃興と拡大
1.「悪魔のひき臼」の中心課題/2.「社会の自己防衛」の中心課題
第4章 市場経済の崩壊
1.自己調整的市場原理の超克とファシズム,ニューディール,社会主義の出現/2.来るべき社会の公準
第3部 『大転換』の評価
第5章 功績
1.伝統的社会の経済の制度論的分析/2.自己調整的市場原理のユートピア性の指摘/3.19世紀市場社会の拡大と「社会の自己防衛」/4.国家と貨幣の関係に対する洞察/5.来るべき社会への展望
第6章 残された課題
1.経済決定論的帝国主義論の限界/2.第一次世界大戦前の国際通貨体制分析の欠落/3.ブレトンウッズ体制についての考察の欠如



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Polanyi Karl 経済史学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。