検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010565687図書一般411.3/カト11/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

線形代数概論

人名 加藤 幹雄/共著
人名ヨミ カトウ ミキオ
出版者・発行者 サイエンス社
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 線形代数概論
シリーズ名 数学基礎コース
シリーズ番号 H1
タイトルヨミ センケイ ダイスウ ガイロン
シリーズ名ヨミ スウガク キソ コース
シリーズ番号ヨミ H-1
人名 加藤 幹雄/共著   柳 研二郎/共著
人名ヨミ カトウ ミキオ ヤナギ ケンジロウ
出版者・発行者 サイエンス社
出版者・発行者等ヨミ サイエンスシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 5,167p
大きさ 21cm
価格 ¥1650
ISBN 978-4-7819-1280-6
ISBN 4-7819-1280-6
注記 文献:p165
分類記号 411.3
件名 線型代数学
内容紹介 理工系学生のための線形代数のテキスト。線形代数のストーリーを楽しく、興味深く読み進めながら、着実に計算力を身に付けられるよう構成。行列式の性質に関する定理については、2次の行列式でそれらを併記する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811437322
目次 第1章 連立1次方程式と掃き出し法
1.1 連立1次方程式の解法(1)-掃き出し法/1.2 空間における直線と平面/演習問題1
第2章 行列
2.1 行列/2.2 正則行列/演習問題2
第3章 行列式
3.1 行列式の定義/3.2 行列式の性質/3.3 行列式の展開/3.4 積の行列式/演習問題3
第4章 正則行列と連立1次方程式
4.1 正則性の判定・逆行列の求め方(1)/4.2 連立1次方程式の解法(2)-逆行列による解法・クラーメルの公式/演習問題4
第5章 行列の階数と正則行列
5.1 基本行列と掃き出し法/5.2 行列の階数/5.3 掃き出し法と逆行列-逆行列の求め方(2)/5.4 行列の階数と連立1次方程式/演習問題5
第6章 ベクトル空間
6.1 数ベクトル空間Rn/6.2 部分空間/6.3 1次独立性・1次従属性/6.4 部分空間の基底・次元/演習問題6
第7章 線形写像
7.1 線形写像の定義/7.2 線形写像の表現行列/7.3 線形写像の核と像/7.4 連立1次方程式と線形写像/演習問題7
第8章 内積とノルム
8.1 内積/8.2 直交系/8.3 グラム・シュミットの直交化法/8.4 直交行列/8.5 複素内積/演習問題8
第9章 行列の対角化
9.1 固有値と固有ベクトル/9.2 行列の対角化/9.3 実対称行列の対角化/9.4 実2次形式/演習問題9
付章 外積,共通空間・和空間等
A.1 外積/A.2 共通空間と和空間/A.3 第3章定理3.4の証明/演習問題A



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

411.3 411.3
線型代数学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。