検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010579597図書一般081.6/ウチ09/51F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

内村剛介著作集 第5巻  革命とフォークロア 

人名 内村 剛介/著
人名ヨミ ウチムラ ゴウスケ
出版者・発行者 恵雅堂出版
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 内村剛介著作集 第5巻  革命とフォークロア 
タイトルヨミ ウチムラ ゴウスケ チョサクシュウ カクメイ ト フォークロア 
人名 内村 剛介/著   陶山 幾朗/編集・構成
人名ヨミ ウチムラ ゴウスケ スヤマ イクロウ
出版者・発行者 恵雅堂出版
出版者・発行者等ヨミ ケイガドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 610p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-87430-045-9
ISBN 4-87430-045-9
分類記号 081.6
分類記号 238
件名 ロシア
内容紹介 わが国の論壇、ロシア文学界に大きな影響を与えた内村剛介の文業を集大成。第5巻は、終生ロシアに寄せた根本的な関心の在り処「ロシアとは何か」という問いをめぐる文章群から収録、構成する。巻末に解説・解題を付す。
著者紹介 1920〜2009年。栃木県生まれ。満洲国立大学哈爾濱学院卒業。評論家、ロシア文学者。敗戦とともにソ連に抑留され、56年帰国。北海道大学教授などを務めた。著書に「呪縛の構造」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811425187



目次


内容細目

逆説のロシア   11-25
ことば・うた・民衆   26-46
チャストゥーシカのダイナミズム   47-52
ロシアに“ナショナルな”地霊   ゴーゴリとドストエフスキー   53-70
フォークロアと文学   さまがわりロシア文芸史   71-75
まじめなおふざけ   オクジャワのパロディと現代文学過程   76-87
ロシア・ナロードの名誉回復   88-91
ロシアは唄と涙に富む   ヴィソツキーの慟哭   92-97
邪宗門徒の不逞な“イコーナ”イメージ   98-102
関連書から   103-115
ロシア風物誌(抄)   119-210
おロシャ今昔物語(抄)   211-255
モスクワの子どもたち   259-260
ナロードの心性   261-262
保守する味・ロシア   263-266
柔らかい頑固   267-273
大地のアイデンティティ   「母なる大地」とは   274-276
秘密のパラドックス   277-285
私事の交流をいま   ソ連のもの思う人びとに寄せる   286-291
やくざカクシン   295-349
マフィアの土壌・ロシア   350-397
ロシアの賢愚   398-411
十月革命の残照   ドイッチャー『武装せる予言者』   415-420
大陸草原の思想   デスターリニゼーションの基点   421-440
敗者の弁証法   441-444
トロツキーと日本の風土   445-447
スターリニズムの原基   トロツキー『スターリン』   448-451
スターリンは“トロツキスト”である   452-456
ブレスト・リトフスクからクロンシュタットへ   457-460
革命家のカルチュアとはなにか   461-463
勝利は思想の中絶によってあがなわれた   464-485
現代文学と革命思想   486-495
<カオ>と<顔>の間   496-510
レーニン   暴力革命肯定のニヒリスト   511-518
ソビエト的人間と共産主義   現代の言語変質について   519-543
万里の長城   民俗の深部   547-553
魯迅の“復権”は面白くない…   554-558
不信の時代のモニュメント   559-562
巴金の時間   負け方の研究   563-569
関連書から   570-576
解説=内村剛介を読む   ロシア文学者としての内村剛介   577-598
沼野 充義/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。