検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010676518図書一般210.35/ウチ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平城宮大極殿院の設計思想

人名 内田 和伸/著
人名ヨミ ウチダ カズノブ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平城宮大極殿院の設計思想
タイトルヨミ ヘイジョウキュウ ダイゴクデンイン ノ セッケイ シソウ
人名 内田 和伸/著
人名ヨミ ウチダ カズノブ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 16,348p
大きさ 27cm
価格 ¥16000
ISBN 978-4-642-02480-8
ISBN 4-642-02480-8
分類記号 210.35
件名 平城京宮殿
内容紹介 平城宮の中心であり国家的儀礼の場であった大極殿と、それをとりかこむ大極殿院の造営の背景にある思想を、古代中国の天文学と都城の規格から解明。平城宮の本来的機能に即した遺跡活用の今後を模索する。
著者紹介 1963年生まれ。千葉大学大学院園芸科学研究科修士課程修了。飛鳥藤原宮跡発掘調査部などを経て、文化庁文化財部記念物課勤務、博士(工学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811425138
目次 第一部 大極殿院の見方
第一章 平城宮第一次大極殿院と塼積擁壁/第二章 古代中国における都城設計の背景にある思想/第三章 中国・朝鮮半島における都城の設計思想/第四章 術数と陰陽寮/第五章 宮都の造営における四神と三山に関する試論/第六章 平城宮第一次大極殿院の設計思想
第二部 大極殿院の見せ方
第七章 高御座の設計思想/第八章 塼積擁壁の見せ方/第九章 大極殿跡の近代
第三部 平城宮跡の使い方
第十章 平城宮跡の使い方/第十一章 平城京松林苑の保存と活用



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.35 210.35
210.35 210.35
平城京 宮殿
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。