検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010148450図書一般331.04/マル11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済学のエピメーテウス

人名 丸山 徹/編
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 知泉書館
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済学のエピメーテウス
サブタイトル 高橋誠一郎の世界をのぞんで
タイトルヨミ ケイザイガク ノ エピメーテウス
サブタイトルヨミ タカハシ セイイチロウ ノ セカイ オ ノゾンデ
人名 丸山 徹/編
人名ヨミ マルヤマ トオル
出版者・発行者 知泉書館
出版者・発行者等ヨミ チセン ショカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.12
ページ数または枚数・巻数 13,433p
大きさ 23cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-86285-096-6
ISBN 4-86285-096-6
注記 会期・会場:平成21年7月11日(土)-12日(日) パレスホテル箱根 主催:慶應義塾経済学会 慶應義塾大学経済学部
分類記号 331.04
件名 経済学
件名 高橋 誠一郎
件名 タカハシ セイイチロウ
内容紹介 経済理論や政策論の第一線で活躍する研究者や、哲学、数学などの広い分野の研究者の報告を中心に、古代ギリシアの経済理論から現代の最先端のゲーム理論まで、経済学の基盤にかかわるテーマを幅広く考察した論考を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811372733



目次


内容細目

哲学史と経済学   5-31
伊藤 邦武/著
ピタゴラス学派の数学的理想主義と経済・政治理論の構想   33-61
S.トッド・ロウリー/著 武藤 功/訳
ダヴァンツァーティの貨幣論   65-87
丸山 徹/著
国際経済的秩序としての重商主義   神話と現実   89-104
ラース・マグヌソン/著 大倉 正雄/訳
古典派及びマルクスの経済理論   一般均衡理論的アプローチ   105-160
吉原 直毅/著
ドイツ語圏における交換理論の発展   ヘルマン・ハインリッヒ・ゴッセンとカール・メンガー   163-185
池田 幸弘/著
マーシャルの「供給曲線」   187-211
福岡 正夫/著
ピグー復権の現代意義   雇用論を軸に   213-241
本郷 亮/著
パレートの研究計画と20世紀ミクロ経済学の展開   243-272
川俣 雅弘/著
パレートによる積分可能性問題の定式化について   273-292
須田 伸一/著
経済分析の歴史における経済数量の認識と表現形式について   Debreuコンジェクチャーの視点から   295-328
山崎 昭/著
マクロ経済学における統計物理学的方法   先駆者たち   329-361
吉川 洋/著
ゲーム理論の歴史と現在:人間行動の解明を目指して   363-392
岡田 章/著
協力ゲーム理論と経済学   393-420
中山 幹夫/著
フーバーは無能な大統領だったのか?   大恐慌から今回の経済危機への教訓   423-433
竹森 俊平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.04 331.04
高橋 誠一郎 経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。