検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010117653図書一般913.435/キタ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

太平記世界の形象

人名 北村 昌幸/著
人名ヨミ キタムラ マサユキ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 太平記世界の形象
タイトルヨミ タイヘイキ セカイ ノ ケイショウ
人名 北村 昌幸/著
人名ヨミ キタムラ マサユキ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 8,364,9p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-8273-0116-8
ISBN 4-8273-0116-8
分類記号 913.435
件名 太平記
内容紹介 「太平記」にちりばめられた作為はいかなる意味を持つのか。当時の歴史語りの場において何が求められていたのか。このような問いかけを通じて、中世日本人の心性を探究し、「南北朝の物語」の原点を解明する。
著者紹介 1970年石川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)学位取得。関西学院大学文学部准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811364476
目次 序章 足利政権と軍記物語
一 はじめに/二 南北朝期歴史叙述の成立圏/三 『難太平記』の証言/四 恵鎮持参本の尊氏転身記事/五 「降参」への読みかえ/六 おわりに
第一編 動乱と先例
第一章 故事としての『平家物語』
一 はじめに/二 座右の『平家物語』/三 「治承」と「元暦」の誤用例/四 年号の機能/五 おわりに
第二章 『梅松論』における頼朝と尊氏
一 はじめに/二 頼朝の将軍補任/三 頼朝から尊氏へ/四 尊氏の将軍補任/五 おわりに
第三章 『梅松論』における異朝
一 はじめに/二 『太平記』の呉越合戦説話/三 『梅松論』の呉越合戦記事/四 異朝との心理的距離/五 おわりに
第四章 承久の乱と『梅松論』
一 はじめに/二 『梅松論』の依拠資料/三 朝令暮改の政治/四 武臣の天命思想/五 おわりに
第五章 北野天神説話の機能
一 はじめに/二 『太平記』と『天神縁起』諸本/三 天皇批判への回路/四 おわりに
第六章 大仏供養導師説話の変容
一 はじめに/二 大仏供養導師説話の展開/三 『太平記』所引説話の独自性/四 天龍寺供養および夢窓疎石との関係/五 おわりに
第七章 長恨歌説話の主題と表現
一 はじめに/二 説話引用の背景/三 複数主題の乱立/四 抒情表現の拡大/五 おわりに
第二編 動乱の表象
第一章 皇位継承記事の配置
一 はじめに/二 光厳天皇即位/三 光厳院重祚/四 崇光および後光厳天皇践祚/五 持明院統の光と影/六 おわりに
第二章 六波羅攻防への視線
一 はじめに/二 六波羅勢の周章/三 反六波羅勢の欲心/四 推量表現の効用/五 おわりに
第三章 将軍尊氏形象の軌跡
一 はじめに/二 巻十四の本文比較/三 祀り上げられる将軍/四 将軍としての主体性/五 おわりに
第四章 足利直義像の改修
一 はじめに/二 敬慶な為政者として/三 悪行非道の報い/四 おわりに
第五章 宝剣進奏譚の構成
一 はじめに/二 貞和四年記事の配列/三 北朝公家の論争/四 舌足らずな幕切れ/五 おわりに
第六章 桃井入京記事の方法
一 はじめに/二 桃井擁護記事の増補/三 桃井敗北予告の行方/四 褒貶並列という形式/五 おわりに
第七章 怨霊後醍醐の役割
一 はじめに/二 怨霊の策動とその実現/三 怨霊後醍醐の苦患/四 鎮魂記事に代わるもの/五 おわりに
終章 動乱期の例証と歴史叙述
一 はじめに/二 中殿御会記事の虚構/三 無効化する故事先例/四 復古の期待と挫折/五 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。