検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010099562図書一般329.94/コン11/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

非正規滞在者と在留特別許可

人名 近藤 敦/編著
人名ヨミ コンドウ アツシ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 非正規滞在者と在留特別許可
サブタイトル 移住者たちの過去・現在・未来
タイトルヨミ ヒセイキ タイザイシャ ト ザイリュウ トクベツ キョカ
サブタイトルヨミ イジュウシャタチ ノ カコ ゲンザイ ミライ
人名 近藤 敦/編著   塩原 良和/編著   鈴木 江理子/編著
人名ヨミ コンドウ アツシ シオバラ ヨシカズ スズキ エリコ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 4,304p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
ISBN 978-4-535-51807-0
ISBN 4-535-51807-0
分類記号 329.94
件名 出入国管理外国人(日本在留)
内容紹介 近年、社会的に広く認識されるようになった「在留特別許可」をめぐり、歴史的経緯や諸外国との比較を交えて多角的に検証。「ポストコロニアルな交換の政治」「在留特別許可をめぐる裁判所の傾向」などの論考を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811361796



目次


内容細目

非正規滞在者の正規化のあり方   1-14
ポストコロニアルな交換の政治   退去強制と在留特別許可の歴史社会学   17-34
挽地 康彦/著
戦後期における在留特別許可制度をめぐって   35-51
テッサ・モーリス‐スズキ/著 堤 一直/訳
非正規滞在者と日本社会   翻弄される非正規滞在者   55-92
鈴木 江理子/著
在留特別許可制度における結婚の手段的側面とロマンチック・ラブの矛盾   93-109
山本 薫子/著
脱出のプロセスのなかで   日本人の子どもを養育する非正規滞在女性にとっての在留特別許可   111-127
高谷 幸/著
在留特別許可をめぐる裁判例の傾向   131-144
児玉 晃一/著
入管行政の「開かずの門」への挑戦   退去強制令書発付処分後の在留特別許可を取得した4つの家族の事例   145-164
中島 眞一郎/著
一般アムネスティ・在留特別許可・特別アムネスティ   167-199
近藤 敦/著
韓国における非正規滞留者と「合法化」をめぐる現状   201-229
李 【ヘ】珍/著
オーストラリアの難民申請者政策   溶け合う「国境」と「国内」   231-249
塩原 良和/著
5つの滞在正規化レジーム   ヨーロッパ15ケ国とEUの非正規滞在者への「正規化政策」の比較   251-302
久保山 亮/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 敦 塩原 良和 鈴木 江理子
329.94 329.94
出入国管理 外国人(日本在留)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。