検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010235208図書一般437.01/カシ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

反応から学ぼう有機化学の基礎

人名 柏村 成史/編著
人名ヨミ カシムラ シゲノリ
出版者・発行者 三共出版
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 反応から学ぼう有機化学の基礎
タイトルヨミ ハンノウ カラ マナボウ ユウキ カガク ノ キソ
人名 柏村 成史/編著   山際 由朗/[ほか]共著
人名ヨミ カシムラ シゲノリ ヤマギワ ヨシロウ
出版者・発行者 三共出版
出版者・発行者等ヨミ サンキョウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 8,168p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7827-0630-5
ISBN 4-7827-0630-5
分類記号 437.01
件名 有機化学化学反応
内容紹介 理工学のみならず、医学、薬学、農学系においても必須の基礎学問である有機化学。その中心をなす有機化学反応の基礎知識をはじめ、有機反応の分類、各反応の詳細、有機合成への応用を解説する。練習問題も収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811357289
目次 1章 有機化学反応を理解するための基礎知識
1.1 有機化合物の結合/1.2 反応に関与する結合/1.3 活性種および活性中間体/1.4 立体化学/1.5 反応の表示
2章 有機化学反応の分類
2.1 有機化学反応の分類の概要/2.2 イオン反応/2.3 ラジカル反応/2.4 協奏反応
3章 求核置換反応
3.1 求核置換反応の概要/3.2 二分子求核置換反応/3.3 一分子求核置換反応/3.4 SN1,SN2反応の比較/3.5 各種求核置換反応
4章 脱離反応
4.1 脱離反応の概要/4.2 各種脱離反応
5章 求核付加反応
5.1 求核付加反応の概要/5.2 カルボニル基への求核付加反応/5.3 α,β-不飽和カルボニル化合物への求核付加反応
6章 求核付加脱離反応
6.1 求核付加脱離反応の概要/6.2 基質側に脱離基Lが存在するときの求核付加脱離反応/6.3 反応試剤側に脱離基Lが存在するときの求核付加脱離反応
7章 求電子付加反応
7.1 求電子付加反応の概要/7.2 Markovnikov(マルコフニコフ)則/7.3 共役二重結合に対する求電子剤の付加/7.4 ヒドロホウ素化反応/7.5 二重結合に対する過酸化物の求電子付加反応/7.6 金属酸化物による二重結合の酸化反応/7.7 二重結合のオゾン酸化反応/7.8 三重結合に対する酸素の求電子付加反応
8章 求電子付加脱離反応
8.1 求電子付加脱離反応の概要/8.2 芳香族化合物の求電子付加脱離反応/8.3 芳香族化合物の求電子付加脱離反応の配向性/8.4 Friedel-Crafts(フリーデル-クラフト)反応/8.5 多環式芳香族化合物の求電子付加脱離反応/8.6 複素環化合物の求電子付加脱離反応
9章 転位反応
9.1 転位反応の概要/9.2 電子不足活性種の関与する転位反応/9.3 アニオンの関与する転位反応
10章 ラジカル反応
10.1 ラジカル反応の概要/10.2 ラジカルの生成/10.3 ラジカルの反応/10.4 ラジカルの関与する転位反応
11章 協奏反応
11.1 協奏反応の概要/11.2 Diels-Alder(ディールス-アルダー)反応/11.3 Electrocyclic Reaction(エレクトロサイクリック反応)/11.4 協奏反応における転位反応/11.5 水素添加反応
12章 反応の有機合成への応用
12.1 有機合成への応用の概要/12.2 逆合成法(Retrosynthesis)の考え方/12.3 直接的合成法(Linear Strategy)と収斂的合成法(Convergent Strategy)/12.4 有機合成への応用の実例
13章 基礎知識
13.1 電気陰性度/13.2 イオン結合と共有結合/13.3 Lewis(ルイス)構造式/13.4 電子供与性置換基と電子求引性置換基/13.5 電子の非局在化,共鳴混成体,極限構造式/13.6 電子の非局在化と共鳴安定エネルギー/13.7 電子の非局在化とカチオンおよびアニオンの安定性/13.8 ルイス酸,ルイス塩基/13.9 異性体/13.10 旋光性と旋光度/13.11 R,S-表示/13.12 ジアステレオマーとメソ体/13.13 不斉炭素をもつ化合物の表示法/13.14 s軌道,p軌道と混成軌道/13.15 σ結合とπ結合/13.16 最高被占軌道(HOMO;Highest Occupied Molecular Orbital)と最低空軌道(LUMO;Lowest Unoccupied Molecular Orbital)/13.17 ラジカル開始剤/13.18 超共役(Hyperconjugation)/13.19 酸解離定数Kaと酸解離指数pKa
14章 高分子化学の基礎
14.1 高分子合成/14.2 連鎖重合/14.3 遂次重合
15章 生体有機分子の基礎化学
15.1 生体有機分子の概要/15.2 アミノ酸の基本構造/15.3 アミノ酸側鎖の構造と性質/15.4 ペプチド/15.5 ヌクレオチドの基本構造/15.6 核酸塩基/15.7 核酸の構造と機能



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

437.01 437.01
437.01 437.01
有機化学 化学反応
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。