検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010228807図書一般921.7/トウ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国近代詩における文学と国家

人名 鄧 捷/著
人名ヨミ トウ ショウ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国近代詩における文学と国家
サブタイトル 風と琴の系譜
タイトルヨミ チュウゴク キンダイシ ニ オケル ブンガク ト コッカ
サブタイトルヨミ カゼ ト コト ノ ケイフ
人名 鄧 捷/著
人名ヨミ トウ ショウ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 8,212,4p
大きさ 23cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-275-00903-6
ISBN 4-275-00903-6
注記 文献:p205〜212
分類記号 921.7
件名 漢詩詩人
内容紹介 民族危機の時代と共産党専制の体制が長く続いた中国では、現在も尚、「個」に関する議論が根強く交わされている。「風(国家への意識)」と「琴(個的精神の自由)」に引き裂かれる、中国近代詩人たちの葛藤の軌跡を辿る。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811356867
目次 序章 中国近代詩における「風と琴」の系譜
一 二一世紀詩壇の衝撃/二 歴史的回顧と研究の現状/三 「風と琴」の系譜
第一章 新詩詩論における「人格」言説
第一節 「平民的」と「貴族的」/第二節 中国における「人格」の受容とその初期の変容/第三節 「詩人の人格」から「中国式人格」へ
第二章 「愛国」と「文芸」のはざまで
第一節 「大江会」と清華学校/第二節 聞一多と清華文学社/第三節 梁実秋の詩人像/第四節 『晨報・詩鐫』の創刊/第五節 『晨報・詩鐫』の分裂
第三章 一九二〇年代中国におけるタゴールの受容と聞一多の格律詩
第一節 ベストセラー『人格』/第二節 文学原理としての受容/第三節 「白旗」/第四節 格律詩の変奏その一/第五節 格律詩の変奏その二
第四章 穆木天における「国民文学」の試行
第一節 瓦礫の東京が育んだ詩情/第二節 鄭伯奇の「国民文学論」/第三節 「国民文学」論争/第四節 穆木天の詩論/第五節 穆木天の詩
第五章 二つの国家に翻弄された詩人
第一節 記憶としての北京/第二節 表現からの「遁逃」/第三節 個体と現実への注目/第四節 詩集出版の背景と文学史における位置づけ
終章
付論一 歌われる女性と伝統
一 歌われる女性/二 歌われる伝統
付論二 陶晶孫の描いた女性たち
一 モダン都市と自由恋愛/二 日本と中国の間/三 革命とPetit Bourgeoisの間/四 他者としての女性描写



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢詩 詩人
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。