検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010225910図書一般460/アカ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生物学と人間

人名 赤坂 甲治/編
人名ヨミ アカサカ コウジ
出版者・発行者 裳華房
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生物学と人間
タイトルヨミ セイブツガク ト ニンゲン
人名 赤坂 甲治/編   赤坂 甲治/著   丹羽 太貫/著   渡辺 一雄/著
人名ヨミ アカサカ コウジ アカサカ コウジ ニワ オオツラ ワタナベ カズオ
版次 新版
出版者・発行者 裳華房
出版者・発行者等ヨミ ショウカボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 10,216p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7853-5221-9
ISBN 4-7853-5221-9
注記 文献:p208〜209
分類記号 460
件名 生物学
内容紹介 これまであまり生物学に馴染みがなかった初心者に向けて、生物学の基本をわかりやすく解説する。最新のデータと考え方を盛り込み、免疫、遺伝子、ゲノム、発生、進化に関する内容を充実させた新版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811352952
目次 1章 生物は物質からできている
1・1 水-生命の母-/1・2 糖質-貯蔵物質・情報媒体-/1・3 脂質-貯蔵物質・生体膜-/1・4 アミノ酸とタンパク質-生命を操る分子-/1・5 核酸-遺伝情報-
2章 生命の基本構造
2・1 細胞膜-外界との境界・窓口-/2・2 核-遺伝情報の貯蔵庫-/2・3 小胞体/2・4 ゴルジ体/2・5 リソソーム/2・6 ミトコンドリア
3章 生命活動は化学反応
3・1 酵素/3・2 食物からエネルギーを取り出すしくみ/3・3 太陽エネルギーが食物をつくり出す-光合成-/3・4 体を構成するための食物
4章 遺伝子
4・1 遺伝子本体の発見の歴史/4・2 遺伝情報の複製/4・3 遺伝子の構成と発現
5章 細胞から個体へ
5・1 細胞分裂とその調節/5・2 生殖細胞/5・3 細胞間相互作用/5・4 初期発生/5・5 体づくりの機構/5・6 細胞の組織化と分化
6章 遺伝子の損傷と修復
6・1 遺伝子の損傷/6・2 遺伝子の修復/6・3 遺伝子の突然変異/6・4 遺伝子と健康
7章 遺伝子操作
7・1 遺伝情報の編集/7・2 遺伝子の増幅/7・3 遺伝子のクローニング/7・4 塩基配列の決定/7・5 遺伝子導入/7・6 PCR
8章 体の代謝の維持と活動の調節
8・1 体液の塩濃度の調節/8・2 体温の調節/8・3 血糖の調節/8・4 神経系/8・5 運動
9章 生体防御
9・1 防御の基本戦略とその階層性/9・2 細胞・組織レベルの生体防御/9・3 免疫系による生体防御/9・4 獲得免疫の働き/9・5 生体防御と疾病
10章 生物の多様性と進化
10・1 生物仲間の親戚関係/10・2 化石が語る進化/10・3 ヒトの発祥と進化/10・4 進化の原動力/10・5 ダーウィンのジレンマを解く発生生物学
11章 人間と環境
11・1 食物連鎖と物質の循環/11・2 生態系/11・3 追いつめられた地球環境



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤坂 甲治 赤坂 甲治 丹羽 太貫 渡辺 一雄
460 460
生物学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。