検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010219228図書一般913.434/タケ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平家物語は何を語るか

人名 武久 堅/著
人名ヨミ タケヒサ ツヨシ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平家物語は何を語るか
サブタイトル 平家物語の全体像 PART2
シリーズ名 和泉選書
シリーズ番号 168
タイトルヨミ ヘイケ モノガタリ ワ ナニ オ カタルカ
サブタイトルヨミ ヘイケ モノガタリ ノ ゼンタイゾウ
シリーズ名ヨミ イズミ センショ
シリーズ番号ヨミ 168
人名 武久 堅/著
人名ヨミ タケヒサ ツヨシ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 267p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7576-0569-5
ISBN 4-7576-0569-5
分類記号 913.434
件名 平家物語
内容紹介 「平家物語は何を語るか」という課題についての考察。木曽の義仲と鎌倉の頼朝、2人の源氏を縦軸に、流人頼朝謀叛に共鳴する作者の原理的思考をえぐり出し、抗いたち向かう清盛の悲劇の根源をあぶり出す。
著者紹介 1936年芦屋市生まれ。関西学院大学文学部卒業。同大学名誉教授。文学博士(関西学院大学)。著書に「平家物語成立過程考」「平家物語の全体像」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811350439
目次 第Ⅰ章 平家物語は何を語るか
一 木曽義仲を通して延慶本平家物語を読む/二 「流人頼朝謀叛への共鳴」と、その物語的構築/三 延慶本平家物語の、「孤子」への関心とその意味するもの
第Ⅱ章 平家物語の負の遺産
一 延慶本平家物語の序章「人臣ノ慎ミ」と、成親の「右大将争い」/二 平家物語の後鳥羽院/三 帰らぬ旅人-隠岐院
第Ⅲ章 軍記物語を流れる念い
一 望郷の系譜/二 軍記において「和平」ということ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.434 913.434
平家物語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。