検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010196913図書一般452.04/フシ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

海の科学がわかる本

人名 藤岡 換太郎/編著
人名ヨミ フジオカ カンタロウ
出版者・発行者 成山堂書店
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 海の科学がわかる本
タイトルヨミ ウミ ノ カガク ガ ワカル ホン
人名 藤岡 換太郎/編著
人名ヨミ フジオカ カンタロウ
出版者・発行者 成山堂書店
出版者・発行者等ヨミ セイザンドウ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 9,204p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-425-53121-9
ISBN 4-425-53121-9
分類記号 452.04
件名 海洋学
内容紹介 地球システム、海洋物理、海洋微生物、北極研究、南極観測…。海などに関する研究をわかりやすく紹介する。海洋研究開発機構が行った「海洋と地球の学校」のテキストをもとに書籍化。
著者紹介 1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程中退。独立行政法人海洋研究開発機構事業推進部特任上席研究員。理学博士。著書に「深海底の科学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811347741



目次


内容細目

地球システム科学入門   1-18
藤岡 換太郎/著
海洋物理の紹介と、エルニーニョ現象の海洋物理的解釈   19-37
安藤 健太郎/著
海洋・海氷の変動が世界各地に異常気象をもたらす   中高緯度大気循環場の大規模な波動の役割   38-51
本田 明治/著
化学海洋学   二酸化炭素と海:現在、過去、未来   52-63
本多 牧生/著
海洋生物適応科学   海洋に生息する生物について〜海洋環境への適応   64-81
佐藤 孝子/著
海洋微生物は何をしているのか?   物質循環の駆動力としての働き   82-99
平山 仙子/著
地殻進化をとりまく原理の変遷とその最前線   100-117
高橋 成実/著
気候のシミュレーションモデルの作り方   118-133
河宮 未知生/著
北極大異変   134-143
猪上 淳/著
日本の南極観測から   144-159
野木 義史/著
海洋観測論   1 固体地球科学   160-180
青木 美澄/著
海洋観測論   2   181-190
前野 克尚/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海洋学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。