検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010083251図書一般146.2/オオ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

自己に向けられた完全主義の心理学

人名 大谷 保和/著
人名ヨミ オオガイ ヤスカズ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 自己に向けられた完全主義の心理学
タイトルヨミ ジコ ニ ムケラレタ カンゼン シュギ ノ シンリガク
人名 大谷 保和/著
人名ヨミ オオガイ ヤスカズ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 12,202p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-7599-1810-6
ISBN 4-7599-1810-6
注記 文献:p169〜177
分類記号 146.2
件名 適応(心理学)
内容紹介 完全主義のどこが問題なのか。完全主義はどのようなプロセスで問題につながるのか-。“完全を求める”心のあり方、つまり、適応を求め過ぎるがゆえに逆に不適応になってしまう心的志向性について、心理学の立場から迫る。
著者紹介 上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(心理学)上智大学。東京都精神医学総合研究所・研究員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811347685
目次 第1章 イントロダクション:完全を追い求めることがもたらすもの
1.1 イントロダクション/1.2 完全主義研究を行う現代的な意義:なぜ,今完全主義なのか/1.3 本書の構成/1.4 用語の定義・解説
第2章 完全主義に関連した理論や研究の概観と考察
2.1 完全主義とは:定義とそのとらえ方/2.2 完全主義の個人差を測定する尺度の開発を試みた研究/2.3 完全主義と不適応など特定の認知・行動傾向との関連を検討した研究や報告/2.4 完全主義が不適応につながる認知プロセスを考察・検討した研究/2.5 完全主義の発生・発達にかかわる先行要因やメカニズムを考察・検討した研究/2.6 完全主義研究をふまえて
第3章 本研究の目的
第4章 完全主義の問題:多次元完全主義と精神的健康との関連
4.1 Study 1 多次元自己志向的完全主義と抑うつ・自尊感情との関連
第5章 完全主義が精神的健康を悪化させる過程1:自己制御に関連した自己認知特徴
5.1 Study 2 自己志向的完全主義と自己認知の関係:理想自己と現実自己のズレに焦点化して
第6章 完全主義が精神的健康を悪化させる過程2:統制不可能事態への対処パターン
6.1 Study 3 自己志向的完全主義と統制不可能事態への対処の関連/6.2 Study 4 自己志向的完全主義と統制不可能事態への対処の関連:パネル調査
第7章 完全主義が精神的健康を悪化させる過程3:自己評価の脆弱性
7.1 Study 5 自己志向的完全主義と自己評価スタイルの関連/7.2 Study 6 自己志向的完全主義と失敗経験後の自己肯定方略
第8章 完全主義発生のメカニズム:周囲からの非受容的な評価
8.1 Study 7 課題失敗時の期待と受容が完全主義認知に及ぼす影響:集団質問紙実験/8.2 Study 8 課題失敗時の期待と受容が完全主義認知に及ぼす影響:実験室実験
第9章 総合考察
9.1 本研究のまとめ:どこまで明らかになったか/9.2 本研究で得られた知見に関する総合的な考察/9.3 完全主義を不適応に至らしめないために:知見から得られる示唆/9.4 本研究の課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

適応(心理学)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。