検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010169241図書一般319.8/カノ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平和と国際情報通信

人名 加納 貞彦/編著
人名ヨミ カノウ サダヒコ
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平和と国際情報通信
サブタイトル 「隔ての壁」の克服
タイトルヨミ ヘイワ ト コクサイ ジョウホウ ツウシン
サブタイトルヨミ ヘダテ ノ カベ ノ コクフク
人名 加納 貞彦/編著   本間 勝/編著   石戸 充/編著
人名ヨミ カノウ サダヒコ ホンマ マサル イシド ミツル
出版者・発行者 早稲田大学出版部
出版者・発行者等ヨミ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.9
ページ数または枚数・巻数 5,236p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-657-10218-8
ISBN 4-657-10218-8
分類記号 319.8
件名 平和情報と社会国際協力
内容紹介 「平和と国際情報通信」「学生ボランティアから学ぶ平和構築」「無極化する世界と21世紀の平和」など、早稲田大学オープン教育センター「平和学」ゼミにおける、各界ゲストスピーカーの熱い講義を再現して収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811345257



目次


内容細目

平和と国際情報通信   「隔ての壁」の克服   1-22
加納 貞彦/著
平和への方向転換   復讐願望から償い志向へ   23-50
本間 勝/著
学生ボランティアから学ぶ平和構築   論ずれば争う、働けば和す   51-82
石戸 充/著
憲法問題と平和   心に平和の砦を   83-112
藤末 健三/著
「内なる壁」と「外なる壁」   東アジアと大原總一郎研究   113-136
兼田 麗子/著
無極化する世界と21世紀の平和   報道と国連の現場で   137-156
野村 彰男/著
「構造的暴力」に立ち向かう   東チモールから埼玉県へ   157-175
山川 百合子/著
青年海外協力隊の一員として   新疆ウイグル自治区で日本語を教える   177-200
矢田部 治子/著
マスメディアと「隔ての壁」   日韓の大衆文化交流の広がり   201-230
全 容均ステファン/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
平和 情報と社会 国際協力
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。