検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010155661図書一般210.5/ワタ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

村からみた近世

人名 渡辺 尚志/著
人名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 村からみた近世
タイトルヨミ ムラ カラ ミタ キンセイ
人名 渡辺 尚志/著
人名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.9
ページ数または枚数・巻数 327p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7517-4240-2
ISBN 4-7517-4240-2
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代村落-歴史
内容紹介 2003年までの近世地域社会論をめぐる研究状況を整理し、近世村落社会論の研究史の現状と今後の課題を探る。また、佐々木潤之介、安良城盛昭、藪田貫らの研究史について検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811336490



目次


内容細目

村からみた近世   セイフティネットとしての村   11-20
近世地域社会研究の論点と方法   22-38
近世村落社会論   地域社会論を中心に   39-54
諏訪の村々の近世   現長野県富士見町域を対象に   55-85
諏訪における組合と仲間   86-99
近世・近代移行期の村をどうとらえるか   豪農・地方名望家と村・地域   100-133
今、佐々木潤之介氏の幕末維新論とどう向き合うか   136-158
安良城盛昭氏の近世成立期の理解について   159-164
安良城理論から学ぶこと   165-175
大塚久雄『共同体の基礎理論』によせて   176-205
古島敏雄・永原慶二『商品生産と寄生地主制』によせて   206-211
藪田貫『近世大坂地域の史的研究』によせて   212-223
大塚英二『日本近世農村金融史の研究』によせて   224-235
神谷智『近世における百姓の土地所有』によせて   236-243
平野哲也『江戸時代村社会の存立構造』によせて   244-251
渡辺尚志氏の村落史研究における中世・近世移行期   255-266
小酒井 大悟/著
日本近世村落における所有の問題について   漁業・漁村の観点から   267-279
中村 只吾/著
豪農類型論から近世社会を考える   280-292
福澤 徹三/著
地域社会論   一九世紀組合村論の可能性   293-304
野本 禎司/著
村から近世史を考える   批判に答えて   305-327

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 尚志
日本-歴史-江戸時代 村落-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。