検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010052140図書一般343.9/カネ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

公会計情報活用論

人名 金子 邦博/著
人名ヨミ カネコ クニヒロ
出版者・発行者 税務経理協会
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 公会計情報活用論
サブタイトル 徴税費を事例とした実証分析
タイトルヨミ コウカイケイ ジョウホウ カツヨウロン
サブタイトルヨミ チョウゼイヒ オ ジレイ トシタ ジッショウ ブンセキ
人名 金子 邦博/著
人名ヨミ カネコ クニヒロ
出版者・発行者 税務経理協会
出版者・発行者等ヨミ ゼイム ケイリ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.9
ページ数または枚数・巻数 4,3,232p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-419-05516-5
ISBN 4-419-05516-5
注記 文献:p207〜227
分類記号 343.9
件名 官庁会計
内容紹介 公的部門の会計制度のあり方、公会計改革の本質は何かという問題に対して検討し、会計情報を活用することの有効性を明らかにする。また、検討によって明らかになった論点を整理し、それを踏まえて政策の提言を行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811333951
目次 第1章 財政状態の悪化と会計情報
1 はじめに/2 現在の国の財政状態/3 1950年代後半の国の財政状態/4 50年間の財政状態悪化の推移/5 政府が債務超過であることの意味/6 「政策暖簾」の推計/7 地方公共団体の財政状態/8 小括
第2章 公会計制度改革への抵抗の本質
1 はじめに/2 臨時行政調査会での公会計改革の取り組み/3 地方公共団体の会計制度に対する改革の取り組み/4 小括
第3章 公会計改革の方向性
1 はじめに/2 NPMと公会計改革/3 アカウンタビリティと意思決定有用性アプローチ/4 官と民の取引環境の違いと会計情報/5 発生主義会計に対する理解の必要性/6 予算決算と会計決算による二重決算の必要性/7 小括
第4章 公的部門の会計情報の現状(徴税費を事例にして)
1 はじめに/2 公的部門の会計情報の開示状況/3 徴税事業に係る会計情報/4 小括
第5章 都道府県の徴税費の分析
1 はじめに/2 都道府県の徴税費の状況/3 都道府県の徴税費の相対比較/4 徴税費の予算決算の状況/5 小括
第6章 市町村の徴税費の分析
1 はじめに/2 性質別の支出状況/3 市町村の徴税費の概況/4 市町村と都道府県の徴税費/5 徴税費割合が高くなる原因/6 小括
終章 むすび
1 はじめに/2 研究の成果/3 政策提言/4 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

343.9 343.9
343.9 343.9
官庁会計
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。