検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010002517図書一般319.34/イイ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビスマルクと大英帝国

人名 飯田 洋介/著
人名ヨミ イイダ ヨウスケ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ビスマルクと大英帝国
サブタイトル 伝統的外交手法の可能性と限界
タイトルヨミ ビスマルク ト ダイエイ テイコク
サブタイトルヨミ デントウテキ ガイコウ シュホウ ノ カノウセイ ト ゲンカイ
人名 飯田 洋介/著
人名ヨミ イイダ ヨウスケ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 11,253,100p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-326-20050-4
ISBN 4-326-20050-4
注記 文献:巻末p21〜46
分類記号 319.34033
件名 ドイツ-対外関係-イギリス-歴史
件名 Bismarck Otto
件名 ビスマルク オットー
内容紹介 ドイツ帝国成立を導き、さらに「ビスマルク体制」と称される複雑な同盟網を築き、ドイツ帝国の安全保障を確立しようとした「鉄血宰相」の外交の真髄とは? ビスマルクの対英政策を追い、外交と歴史への深い示唆を導き出す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811332390
目次 序章 ビスマルクの登場とその対英政策
1 ビスマルク外交の背景とその特質/2 ビスマルクの対英政策をめぐって-先行研究の整理/3 問題設定と本書のスタンス-なぜビスマルクの対英政策なのか?/4 ビスマルクとはどのような人物か?
第Ⅰ部 ビスマルクとディズレーリ
第1章 アプローチの背景
1 「目前の戦争」危機/2 バルカン半島での危機
第2章 オリエント問題とビスマルクのイギリスへの接触
1 ビスマルク/オード・ラッセル会談(一八七六年一月二日)/2 オスマン帝国分割案/3 ビスマルクの模索/4 イギリスの反応とビスマルクの対応
第3章 ビスマルクの同盟回避政策
1 リヴァディアからの「難問」とその背景/2 イギリスとバルカン問題/3 ロンドンからの「誘い」-ドイツとの条約締結を求める動き/4 すべての誘いに背を向けて-ビスマルクの同盟回避政策(一八七六年一〇月)
第4章 二正面戦争の危機とビスマルクのイギリスへの再接触
1 ロシアとフランスの不穏な動き(一八七七年一月)/2 ビスマルク/オード・ラッセル会談(一八七七年一月二七日)/3 独墺英提携論の可能性とビスマルクのねらい/4 露土戦争時のビスマルクの対英姿勢-キッシンゲン口述書に見る領土補償政策
第5章 ベルリン会議後の国際情勢とビスマルクの独英同盟提案
1 危機か、それともチャンスか?-独露関係の悪化とビスマルクの対応/2 誤算/3 イギリスへの同盟提案/4 ビスマルクのねらい
第Ⅱ部 ビスマルクとグラッドストン
第6章 旧来の手法の新たな可能性とその限界
1 英仏のアフリカ進出とビスマルクの姿勢/2 旧来の手法、新たな地平-グローバルな規模での領土補償政策の可能性/3 バルカン半島における勢力圏構想
第7章 方針変更?
1 ビスマルクの植民地政策をめぐって/2 アングラ・ペケーナ問題/3 フィジー問題/4 アレクサンダー・フォン・バッテンベルクの結婚問題/5 一八八四年前半のビスマルクの反英政策/6 アングラ・ペケーナ保護領化宣言/7 イギリスの反応
第8章 ビスマルクのフランス接近政策とイギリスの孤立
1 ビスマルクのフランス接近政策/2 ロンドン会議(一八八四年六月二八日〜八月二日)/3 独仏協定の成立/4 独仏提携の限界-フランス接近政策の真意
第Ⅲ部 ビスマルクとソールズベリ
第9章 危機の勃発と「急場しのぎ」システム
第10章 独英同盟打診?
1 第二次地中海協定に向けての各国の動き/2 一八八七年一一月二二日付ビスマルク発ソールズベリ宛書簡/3 第二次地中海協定成立とビスマルクのねらい
第11章 バッテンベルク、アルバート・エドワード、モリアー
1 アレクサンダー・フォン・バッテンベルク-「宰相危機」とその影響/2 アルバート・エドワード-ヴィルヘルム二世との衝突と独英関係/3 サー・ロバート・モリアー-モリアー事件と独英関係の緊迫化
第12章 「議会の承認」を得た同盟?
1 独英同盟提案へ-一八八九年一月一一日付ハッツフェルト宛訓令/2 奇妙な同盟提案/3 すり替え?-ヴィルヘルム二世の訪英をめぐる問題と独英同盟打診/4 ヘルベルト・フォン・ビスマルクの訪英-独英同盟交渉の終結/5 「急場しのぎ」の対英政策
終章 ビスマルクの対英政策とその基本方針



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。