検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009998394図書一般427.8/ニホ08/32F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代講座・磁気工学 3  スピントロニクス  基礎編 

人名 日本磁気学会/編
人名ヨミ ニホン ジキ ガッカイ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代講座・磁気工学 3  スピントロニクス  基礎編 
タイトルヨミ ゲンダイ コウザ ジキ コウガク スピントロニクス  キソヘン 
人名 日本磁気学会/編
人名 井上 順一郎/著   伊藤 博介/著
人名ヨミ ニホン ジキ ガッカイ
人名ヨミ イノウエ ジュンイチロウ イトウ ヒロヨシ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 11,278p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-320-08589-3
ISBN 4-320-08589-3
注記 文献:p255〜271
分類記号 427.8
分類記号 549
件名 磁気
件名 スピントロニクス
内容紹介 新機軸の研究対象と基礎的要素を結びつける磁気工学のテキスト。シリーズ第3巻は、金属を基盤とするものを中心に、「スピントロニクス」の基礎から応用まで丁寧に解説する。演習問題、緩和時間と電気伝導度の表式なども収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811331941
目次 第1章 スピントロニクスとは
1.1 スピントロニクスの発端/1.2 ナノテクノロジーの進展とスピントロニクス
第2章 物質の磁性
2.1 磁性体/2.2 磁気相転移の現象論/2.3 磁気モーメントの起源/2.4 局在スピン系の磁性/第2章 演習問題
第3章 磁性体の電子状態
3.1 金属の電子状態/3.2 強磁性体の電子状態/3.3 代表的なスピントロニクス材料と電子状態/第3章 演習問題
第4章 電気伝導の理論
4.1 電気伝導の古典論・現象論/4.2 古典論から量子論へ/4.3 グリーン関数/4.4 久保公式とその応用/4.5 量子伝導の特徴/第4章 演習問題
第5章 スピントロニクス
5.1 スピン依存伝導/5.2 巨大磁気抵抗効果/5.3 トンネル磁気抵抗効果/5.4 半導体スピントロニクス/5.5 異方的磁気抵抗効果とホール効果/5.6 電流駆動磁化反転/5.7 BMRとCMR/5.8 電流と熱流と磁性/第5章 演習問題
付録A:緩和時間と電気伝導度の表式
A.1 アンダーソン模型による緩和時間/A.2 層状構造をもつ系の電気伝導
付録B:記号一覧
付録C:周期律表
付録D:単位換算一覧表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磁気
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。