検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009994211図書一般361.6/フク10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学習の生態学

人名 福島 真人/著
人名ヨミ フクシマ マサト
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学習の生態学
サブタイトル リスク・実験・高信頼性
タイトルヨミ ガクシュウ ノ セイタイガク
サブタイトルヨミ リスク ジッケン コウシンランセイ
人名 福島 真人/著
人名ヨミ フクシマ マサト
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 11,330,27p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-13-011127-0
ISBN 4-13-011127-0
注記 文献:巻末p9〜27
分類記号 361.6
件名 社会組織学習心理学
内容紹介 学習理論の再検討から組織を見直してみるレッスン。人間の思考・学習を社会科学的にとらえ、高信頼性組織の遂行における「日常的実験」という領域の重要性をあきらかにする。
著者紹介 東京大学大学院社会科学系博士課程修了。博士(学術)。同大学大学院総合文化研究科教授。著書に「身体の構築学」「暗黙知の解剖」「ジャワの宗教と社会」ほか。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811331637
目次 <1>実践から日常的実験へ
第Ⅰ部の序
第1章 野生の知識工学
1 インタビューの限界、あるいは語られない知識/2 知識の分類学/3 暗黙知の形式化とその批判者/4 エコロジーとシミュレーション/5 「熟練の社会理論」の環境的制約/結語 民族誌的研究の薬用と限界
第2章 状況・行為・内省
序 状況概念の系譜学/1 合理性の自己限定/2 状況と行為-プラグマティズムの伝統/3 状況と内省(反省)/4 熟練と環境/5 変化する環境と熟練の失敗/6 共同的行為としての熟練/結語 プラクティスから日常的実験へ
第3章 空洞の共同体
序 教育と学習を問い直す/1 システム分化としての学校/2 学校への短期療法的アプローチ/結語
第4章 学習の実験的領域
序 学習と組織のよじれた関係/1 学習理論再考/2 現場学習を問い直す/3 徒弟制から実験室へ/4 学習の実験的領域の存立条件-制約の諸形式/結語 そして研究プログラムのために
<Ⅱ>組織というレッスン
第Ⅱ部の序
第5章 組織、リスク、テクノロジー
序/1 安全性、事故、組織事故/2 事故研究と高信頼性組織研究/3 高信頼性組織研究における様々な知見/4 原子力発電所の組織的特殊性/5 高信頼性概念の一般化とその問題/6 リスク社会論と組織論的アプローチ-その共通点と相違点/結語/付論 高信頼性組織研究と軍隊モデル
第6章 アメリカン・アサイラム
序/1 『アサイラム』の衝撃/2 精神病院の民族誌-そのアウトライン/3 精神分析という「問題」/4 アメリカにおける精神分析/5 精神分析の病理/6 精神分析から科学社会学へ/7 『アサイラム』の特異性/結語 精神病院民族誌の教訓
第7章 野生のリスク管理
序 リスクの二つの顔/1 リスク知覚の集合性/2 判断の専門性と日常性/3 手段の正当性問題/4 保護室という空間/議論と結語 リスクの曖昧な境界
第8章 救命救急センターにおける組織と学習
序/1 研究対象の背景/2 救急医療の日本的特性-欧米との比較/3 組織の三層構造と脆弱性/4 学習、安全、リスク/5 安全の制度的装置/6 防御壁稼動のための前提条件/7 防御壁の限界と失敗の学習/8 教育と安全の齟齬/9 組織間構造の様式/10 タスクとカップリングの構造/11 組織としてのセンター/結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.6 361.6
社会組織 学習心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。