検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009998782図書一般678.1/ナカ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

相互依存状況における貿易政策のゲーム理論

人名 中西 訓嗣/著
人名ヨミ ナカニシ ノリツグ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 相互依存状況における貿易政策のゲーム理論
サブタイトル ソーシャル・シチュエーション理論と安定集合アプローチ
タイトルヨミ ソウゴ イゾン ジョウキョウ ニ オケル ボウエキ セイサク ノ ゲーム リロン
サブタイトルヨミ ソーシャル シチュエーション リロン ト アンテイ シュウゴウ アプローチ
人名 中西 訓嗣/著
人名ヨミ ナカニシ ノリツグ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.8
ページ数または枚数・巻数 9,215p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-05838-9
ISBN 4-623-05838-9
注記 文献:p203〜210
分類記号 678.1
件名 貿易政策ゲーム理論
内容紹介 新しいゲーム理論であるソーシャル・シチュエーション理論と安定集合アプローチを用い、数量規制交渉や関税交渉、貿易自由化政策、経済統合の形成・拡大などの貿易政策をめぐる政策主体、民間主体の意思決定の問題を分析する。
著者紹介 1963年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。同大学院経済学研究科教授。著書に「貿易自由化の理論的分析」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811329782
目次 序章 本書の目的と分析手法
なぜ新しいアプローチなのか/本書のアプローチの特色/本書の概要
第1章 ソーシャル・シチュエーション理論と安定集合
1.1 はじめに/1.2 抽象システムと安定集合/1.3 ソーシャル・シチュエーション/1.4 安定な行動基準/1.5 簡略化されたソーシャル・シチュエーション
第2章 数量規制交渉
2.1 はじめに/2.2 戦略的貿易効用関数と戦略的貿易無差別曲線/2.3 一方的な威嚇・交互報復とナッシュ均衡/2.4 モデル/2.5 安定な行動基準と安定集合の定義/2.6 報復ゲームGTにおける安定な行動基準/2.7 共同ゲームGJにおける安定な行動基準/補論A:GTにおける安定な行動基準の諸性質/補論B:定理2.3の証明/補論C:定理2.4の証明
第3章 関税交渉
3.1 はじめに/3.2 モデル/3.3 交渉シナリオ/3.4 安定集合の定義/3.5 主要な結果/3.6 結語/補論A:基本モデルの詳細/補筆B:定理3.1の証明/補論C:定理3.2の証明
第4章 貿易自由化ゲームにおける最小定常解
4.1 はじめに/4.2 モデル/4.3 モデルの再構築/4.4 定常性・最小性・非空性/4.5 結語/補論:定理4.2の証明
第5章 循環構造を持つ貿易自由化ゲームと先見安定性
5.1 はじめに/5.2 モデル/5.3 先見性の定式化/5.4 安定集合/5.5 結果の含意/5.6 結語
第6章 ネットワーク経済統合の継続的拡大
6.1 はじめに/6.2 モデル/6.3 市場均衡のマーシャル的安定性/6.4 2つの統合拡大シナリオ/6.5 結語
第7章 ネットワーク経済統合の先見安定性
7.1 はじめに/7.2 基本貿易モデル/7.3 統合形成モデル/7.4 先見コアと先見安定集合/補論A:基本貿易モデルの諸性質/補論B:定理・補題の証明



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

678.1 678.1
貿易政策 ゲーム理論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。