蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0011402864 | 図書一般 | 382.1/タム10/25 | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
実況・比較西洋建築史講義 |
並列タイトル |
LIVE LECTURE:COMPARATIVE HISTORY OF WESTERN ARCHITECTURE |
タイトルヨミ |
ジッキョウ ヒカク セイヨウ ケンチクシ コウギ |
人名 |
中谷 礼仁/著
|
人名ヨミ |
ナカタニ ノリヒト |
出版者・発行者 |
インスクリプト
|
出版者・発行者等ヨミ |
インスクリプト |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
205p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-900997-83-7 |
ISBN |
4-900997-83-7 |
注記 |
付:実況・比較西洋建築史講義地図(1枚) |
分類記号 |
523
|
件名 |
建築-歴史
|
内容紹介 |
建築史家・中谷礼仁による早稲田大学創造理工学部建築学科「比較西洋建築史」の講義を書籍化。互いに遠い建物や事象に比較という手法を当てはめ通常では考えられない時間的・空間的な幅を生み出す試み。折り込み式の地図付き。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。早稲田大学創造理工学部建築学科教授。長期持続集落研究・千年村プロジェクトを展開。著書に「動く大地、住まいのかたち」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812443613 |
目次
内容細目
-
宮本常一が撮った写真は語る
高知県・檮原町
5-10
-
香月 洋一郎/文
-
青春彷徨
ふうらい坊渡世
11-56
-
稲垣 尚友/文・写真・図 森本 孝/写真 荒川 健一/写真
-
人吉盆地
57-98
-
伊藤 幸司/文・写真 宮本 常一/注釈
-
日本縦断徒歩旅行
宗谷岬から佐多岬まで
99-164
-
田中 雄次郎/文・スケッチ 富田 清子/イラスト
-
百姓志願にしひがし
165-213
-
山口 清彦/文・イラスト 松村 牧子/イラスト 森本 孝/写真 工藤 員功/写真
-
琵琶・忘れられた音の世界
214-250
-
村山 道宣/文・写真 杉本 喜世恵/写真 森本 孝/写真
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる