検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010012409図書一般188.82/ヤナ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

一休派の結衆と史的展開の研究

人名 矢内 一磨/著
人名ヨミ ヤナイ カズマ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 一休派の結衆と史的展開の研究
タイトルヨミ イッキュウハ ノ ケッシュウ ト シテキ テンカイ ノ ケンキュウ
人名 矢内 一磨/著
人名ヨミ ヤナイ カズマ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.6
ページ数または枚数・巻数 6,349,11p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 978-4-7842-1525-6
ISBN 4-7842-1525-6
注記 関係年表:p304〜314
分類記号 188.82
件名 臨済宗-歴史
件名 一休
件名 イッキュウ
内容紹介 室町時代後期、個性的な活躍をした禅僧・一休宗純。その没後も存続した一休派の結衆に関する研究をまとめる。評議と法会の成立とその史的展開を考察するほか、広く社会と接点をもった一休派集団についても論考する。
著者紹介 1964年兵庫県生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程(後期)研究指導修了、退学。堺市博物館学芸員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811318024
目次 序論 問題の所在と本書の視角
第一部 評議と祖師忌法会にみる一休派の結衆とその史的展開
序章
第一章 一休派における評議体制の成立と展開
はじめに/第一節 一休派の法嗣問題について/第二節 酬恩庵評議の成立/第三節 酬恩庵評議と寺庵の衆中/おわりに
第二章 祖師十三回忌、三十三回忌大法会と一休派の結衆形態
はじめに/第一節 一休派における教団と寺庵の状況/第二節 祖師十三回忌大法会の執行と一休派の結衆/第三節 祖師三十三回忌大法会の執行と一休派の結衆/むすびにかえて
第三章 祖師百回忌大法会と一休派の結衆形態
はじめに/第一節 祖師百回忌大法会史料の検討/第二節 祖師百回忌大法会の経営形態/第三節 祖師百回忌大法会への結衆者について/おわりに
第四章 近世の祖師忌大法会と一体派の結衆形態
はじめに/第一節 大徳寺における一休門派/第二節 祖師二百回忌大法会の執行と一休派の結衆/第三節 祖師二百五十回忌大法会の執行と一休派の結衆/おわりに
第五章 近世における酬恩庵慈楊塔の祖師忌法会と一休派の結衆形態
はじめに/第一節 寛永年間から元禄年間にかけての祖師忌法会の執行形態/第二節 享保年間から宝暦年間にかけての祖師忌法会の執行形態/第三節 明和年間から文政年間にかけての祖師忌法会の執行形態/おわりに
付論 五山禅林の詩会と禅僧の結衆
はじめに/第一章 史料と付属品の現状および翻刻/第二章 『牡丹花詩集』の成立と伝来/第三章 乾峯士曇墨跡における『牡丹花詩集』の位置/第四章 『牡丹花詩集』の跋文について/おわりに
終章
第二部 一休派における僧俗の結衆とその史的展開
序章
第一章 文明年間の大徳寺復興と一休派
はじめに/第一節 一休宗純最晩年の大徳寺復興の意志/第二節 堺商人への大徳寺復興奉加活動/第三節 柴屋軒宗長の大徳寺復興奉加活動/おわりに
第二章 在俗信仰者の教団結衆
はじめに/第一節 葬祭による在俗信仰者の形成/第二節 授名による在俗信仰者の形成/第三節 在俗信仰者の結衆形態/第四節 在俗信仰者の結衆の近世的変容/おわりに
第三章 尼・女性信者の結衆
はじめに/第一節 『自戒集』にみる尼と女性信者/第二節 祖師忌大法会と尼・女性信者の結衆/おわりに
第四章 泉南仏国論
はじめに/第一節 泉南と泉南仏国/第二節 諸宗派の堺進出/第三節 堺環濠都市発掘調査からみた中世寺院/第四節 近世堺寺町の形成と展開/むすびにかえて/関係年表
付論 文明年間の大徳寺と堺町衆に関する新史料について
はじめに/第一節 大徳寺伽藍復興と一休/第二節 「堺南北庄大徳寺奉加引付」について/第三節 「堺南北庄大徳寺奉加引付」に記載された堺町衆/むすびにかえて
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.82 188.82
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。