検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009842295図書児童C404/オオ/4書庫貸出可 
2 0009937202図書児童C404/オオ/41F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

なぜ?どうして?科学のお話 4年生 

人名 大山 光晴/総合監修
人名ヨミ オオヤマ ミツハル
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2010.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル なぜ?どうして?科学のお話 4年生 
タイトルヨミ ナゼ ドウシテ カガク ノ オハナシ
人名 大山 光晴/総合監修
人名ヨミ オオヤマ ミツハル
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2010.7
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 21cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-05-203282-0
ISBN 4-05-203282-0
分類記号 404
件名 科学
内容紹介 「南極と北極ではどっちが寒いの?」「走るとおなかがいたくなるのはなぜ?」 科学の不思議に答える話を、からだ、生き物、食べ物・身近な物、地球と宇宙といったテーマごとに収録。電話の発明者、ベルの伝記なども掲載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811317727
目次 からだの話 文・中川悠紀子/絵・川上潤
◆赤ちゃんはおなかの中でどうしているの?/◆なぜかたこりになるの?/◆朝ご飯を食べたほうがいいのはなぜ?/◆正座をするとなぜ足がしびれるの?/◆どうして口がくさくなるの?/◆インフルエンザってどうしてかかるの?/◆どうして年をとるとしわができたり、髪が白くなったりするの?/◆走るとおなかがいたくなるのはなぜ?/◆ホクロはどうしてできるの?/◆どうしてなみだが出るの?
科学の実験
あれれ? ふらふら 片足立ちでバランス実験 文/絵・入澤宣幸
生き物の話(1) 文・小崎雄/絵・大石容子
◆なぜトカゲのしっぽは切れてもまた生えてくるの?/◆ネコが顔をあらうと雨がふるって本当?/◆ラクダのコブはどうしてあるの?/◆魚はどうやってねむるの?/◆動物は虫歯にならないの?/◆カンガルーにはどうしてふくろがあるの?/◆イルカはどのくらい頭がいいの?
科学のびっくり
化石からわかった恐竜のひみつ ティラノサウルスには羽毛が生えていた!! 文・富田京一/絵・石井よしき
生き物の話(2) 文・小崎雄(植物) 入澤宣幸(昆虫)/絵・入澤宣幸
◆ヒマワリの花は太陽の方を向いてさくの?/◆食べられる花があるって本当?/◆オジギソウはさわるとどうしておじぎをするの?/◆野生動物のふんはどこに消えるの?/◆セミはなぜあんなにやかましく鳴くの?/◆チョウの口はどうして丸まっているの?/◆子育てをする昆虫はいないの?
科学の伝記
『昆虫記』で虫たちのすばらしさを伝えた アンリ・ファーブル 文・甲斐望/絵・堀口順一朗
食べ物・身近な物の話 文・丹野由夏/絵・イクタケマコト
◆どうして鉛筆は字が書けるの?/◆どうして電話は遠くの人と話ができるの?/◆どうして電車の中で飛び上がっても同じ所に下りるの?/◆バーコードのしくみは?/◆アイスクリームはどうやってつくるの?/◆カレーはどうしてからいの?/◆ゼリーはどうしてぷるぷるしているの?/◆アニメはどうやってできているの?/◆新幹線はどうして先頭が細長いの?
科学の実験
あっという間にポテトチップに? 電子レンジでパリパリ実験 文・粟田佳織/絵・黒はむ
地球・宇宙の話 文・上浪春海/絵・西山直樹
◆風はどうしてふくの?/◆天気予報はどうやって出すの?/◆しんきろうって何?/◆どうして海は満ちたり引いたりするの?/◆南極と北極ではどっちが寒いの?/◆地球はいつ、どうやってできたの?/◆流れ星は何でできているの?
科学の伝記
教育者から電話の発明者に アレグザンダー・グレアム・ベル 文・鶴川たくじ/絵・中村頼子
おうちの方へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。