検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009937863図書一般331.233/タタ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イギリス経済学における方法論の展開

人名 只腰 親和/編
人名ヨミ タダコシ チカカズ
出版者・発行者 昭和堂
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イギリス経済学における方法論の展開
サブタイトル 演繹法と帰納法
タイトルヨミ イギリス ケイザイガク ニ オケル ホウホウロン ノ テンカイ
サブタイトルヨミ エンエキホウ ト キノウホウ
人名 只腰 親和/編   佐々木 憲介/編
人名ヨミ タダコシ チカカズ ササキ ケンスケ
出版者・発行者 昭和堂
出版者・発行者等ヨミ ショウワドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.6
ページ数または枚数・巻数 6,391p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8122-1025-3
ISBN 4-8122-1025-3
分類記号 331.233
件名 経済学-歴史
内容紹介 18世紀末以降、独立した学問分野として発展してゆく経済学。その背後にあった方法論はどのようなものだったのか。「演繹法と帰納法」というフレームワークで解明する。
著者紹介 横浜市立大学国際総合科学部教授。著書に「「天文学史」とアダム・スミスの道徳哲学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811312135



目次


内容細目

イギリス経済学における演繹法と帰納法   1-25
佐々木 憲介/著
ウェイトリ経済学と演繹法   26-58
只腰 親和/著
《需要定義問題》とマルサスにおける経済学方法論の形成   先行者としてのステュアートおよびスミスとの関連で   63-93
中澤 信彦/著
ヒューウェルとジョーンズ、そして「帰納科学としての経済学」   97-126
久保 真/著
J.S.ミル経済学方法論における帰納的性格   130-161
松井 名津/著
ジェヴォンズにおける帰納と演繹   165-193
千賀 重義/著
歴史学派における帰納法の意味   197-224
佐々木 憲介/著
経済学方法論争とシジウィック『経済学原理』   228-256
中井 大介/著
エッジワースと経済学方法論争   260-290
上宮 智之/著
19世紀の統計学の発達と経済学   帰納と演繹の転換   294-316
江頭 進/著
ケインズの帰納志向   320-351
原田 明信/著
経済学方法論の現在   355-379
只腰 親和/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.233 331.233
経済学-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。