検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009731928図書一般216/アマ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国期三好政権の研究

人名 天野 忠幸/著
人名ヨミ アマノ タダユキ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国期三好政権の研究
タイトルヨミ センゴクキ ミヨシ セイケン ノ ケンキュウ
人名 天野 忠幸/著
人名ヨミ アマノ タダユキ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2010.6
ページ数または枚数・巻数 11,370p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-7924-0698-1
ISBN 4-7924-0698-1
注記 布装
分類記号 216
件名 近畿地方-歴史三好氏
内容紹介 三好氏による領主編成や、領主らを取り巻く畿内特有の社会状況との関係を検討することで、16世紀の畿内において進行した社会変動に対応して成立する権力としての三好政権を考察。近世社会を導いた歴史的役割を明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811310194
目次 序章 戦国期畿内権力研究の成果と課題
第一部 国人編成と地域支配
第一章 摂津における地域形成と細川京兆家
はじめに/第一節 「上郡」の国人と細川氏権力/第二節 西摂の地域社会と細川氏の内紛/第三節 細川氏による摂津支配の崩壊/おわりに
第二章 三好氏の摂津支配の展開
はじめに/第一節 三好長慶の本拠地/第二節 三好氏の国人編成/第三節 「下郡一職」支配/おわりに
第三章 荒木村重の摂津支配と謀反
はじめに/第一節 荒木村重の台頭/第二節 荒木村重と「摂津国一職」/第三節 村重の謀反と西摂の一揆/おわりに
第四章 三好氏の権力基盤と阿波国人
はじめに/第一節 細川氏の推戴/第二節 三好氏の東四国支配/おわりに
第五章 三好氏の広域支配と和泉
はじめに/第一節 三好氏の広域支配の類型/第二節 三好氏の和泉支配/おわりに
補論 三好一族の人名比定について
はじめに/第一節 三好長慶親子/第二節 三好三人衆/第三節 三好実休親子/おわりに
第二部 三好政権と畿内社会
第一章 大阪湾の港湾都市と三好政権
はじめに/第一節 法華宗の西国伝播と武家権力/第二節 三好氏による港湾都市の支配と法華宗日隆門流/第三節 日隆門流を越えて/おわりに
第二章 大阪平野の都市ネットワークと三好政権
はじめに/第一節 細川氏と戦国期の宗教勢力/第二節 三好氏の大阪平野への進出/第三節 畿内・瀬戸内における堺の位置と三好政権/おわりに
第三章 畿内における三好政権の支配構造
はじめに/第一節 裁許と地域支配/第二節 大阪湾の都市と流通/第三節 三好氏の権力構造/おわりに
第四章 三好政権と将軍・天皇
はじめに/第一節 三好氏と義稙系将軍家/第二節 三好氏の裁許と幕府・朝廷の対応/第三節 長慶と義輝の和睦/おわりに
終章 結論と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近畿地方-歴史 三好氏
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。