検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009868183図書一般345.1/トイ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の税をどう見直すか

人名 土居 丈朗/編
人名ヨミ ドイ タケロウ
出版者・発行者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の税をどう見直すか
シリーズ名 シリーズ現代経済研究
タイトルヨミ ニホン ノ ゼイ オ ドウ ミナオスカ
シリーズ名ヨミ シリーズ ゲンダイ ケイザイ ケンキュウ
人名 土居 丈朗/編   青山 慶二/[ほか著]
人名ヨミ ドイ タケロウ アオヤマ ケイジ
出版者・発行者 日本経済新聞出版社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ シンブン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.6
ページ数または枚数・巻数 5,233p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-532-13388-7
ISBN 4-532-13388-7
注記 汚れあり(天)
分類記号 345.1
件名 租税制度
内容紹介 政府の借金は1000兆円、国民1人あたり800万円。もはや、歳出の無駄の削減だけでは抑えきれない。所得課税から消費課税へシフトさせる一方、再分配は「選択と集中」で-。いま求められる税制抜本改革の道筋を提示する。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811306256



目次


内容細目

いま、なぜ税制抜本改革か   1-16
土居 丈朗/著
あるべき税制改革の全体像   17-57
井堀 利宏/著
税収の確保と格差の是正   給付付き税額控除制度の導入   59-87
田近 栄治/著 八塩 裕之/著
二元的所得税再考   公平と効率の両立に向けて   89-133
森信 茂樹/著
経済活力を取り戻すための法人税負担軽減と消費税   135-158
土居 丈朗/著
地方分権改革と地方税のあり方   地方の自立と自己責任の確立に向けて   159-193
佐藤 主光/著
国際租税を取り巻く環境変化と税制のあり方   195-233
青山 慶二/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

345.1 345.1
租税制度
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。