検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009928466図書一般L371.45/カラ10/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図説明治百年の児童史 上 

人名 唐澤 富太郎/著
人名ヨミ カラサワ トミタロウ
出版者・発行者 日本図書センター
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図説明治百年の児童史 上 
タイトルヨミ ズセツ メイジ ヒャクネン ノ ジドウシ
人名 唐澤 富太郎/著
人名ヨミ カラサワ トミタロウ
復刻
出版者・発行者 日本図書センター
出版者・発行者等ヨミ ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 5,7,620,4p
大きさ 31cm
価格 ¥27000
セット価格 全2巻セット¥54000
ISBN 978-4-284-30390-3
ISBN 4-284-30390-3
注記 初版:講談社 昭和43年刊
注記 布装
注記 日本児童史年表:p571〜616 文献:p617〜620
分類記号 371.45
件名 児童-歴史
内容紹介 明治以降を中心に、約100年の児童の姿を多角的視点から捉えた意欲的研究書を復刻。教具、文房具、通知簿、玩具、児童雑誌など、著者自らが収集した約5000点の実資料で、子どもたちの生活と教育の歴史を読み解く。
著者紹介 明治44年新潟県生まれ。東京文理科大学教育学科卒業。文学博士。専攻は日本教育史。東京教育大学教授等を歴任。著書に「親鸞の人間観・教育観」「図説近代百年の教育」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811303603
目次 序論 児童史研究の課題
一 実物を通しての近代教育史の開拓/二 実物の持つ迫力/三 生活教育史研究と実物資料/四 実物による研究意欲と教育効果/五 教育博物館の必要性/六 教育史の実物資料の種類/七 日本児童史の時期区分
Ⅰ 近世の児童
一 武士の児童/二 庶民の児童/三 近世児童の底辺/四 多彩な児童の生態/五 川柳からみた江戸時代の児童の生活
Ⅱ 近代教育制度の成立と児童
一 近世から近代の児童観へ/二 近代学校成立当時の児童/三 明治前期の教科書と児童の理解/四 文部省発行家庭教育用錦絵
Ⅲ 国家主義・軍国主義の興隆と児童
一 国家主義の昻揚と児童/二 軍国主義の強化と児童/三 学校体育の発達/四 学校音楽と児童/五 国定教科書の成立/六 明治期の図画・習字/七 明治の作文教育と児童の作文/八 児童の学習帳/九 『学の友』/一〇 夏休み宿題帳
Ⅳ 理想的人間像と児童の評価・「しつけ」
一 教科書にあらわれた理想的人間像/二 学校生活における訓育/三 懲罰の変遷/四 賞の変遷/五 『女礼集』からみた女児の“しつけ”/六 “しつけ”の変遷
Ⅴ 明治期の児童と読み物
一 児童文学の登場/二 『少年世界』/三 近代児童文学の開拓者巌谷小波/四 教材としての童話/五 児童の理想像・桃太郎/六 児童の理想像・金太郎



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唐澤 富太郎
371.45 371.45
児童-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。