検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009734872図書一般376.156/オカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

造形表現

人名 おかもと みわこ/編著
人名ヨミ オカモト ミワコ
出版者・発行者 一藝社
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 造形表現
シリーズ名 新・保育内容シリーズ
シリーズ番号 6
タイトルヨミ ゾウケイ ヒョウゲン
シリーズ名ヨミ シン ホイク ナイヨウ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 おかもと みわこ/編著   大沢 裕/編著
人名ヨミ オカモト ミワコ オオサワ ヒロシ
出版者・発行者 一藝社
出版者・発行者等ヨミ イチゲイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 227p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-86359-019-9
ISBN 4-86359-019-9
分類記号 376.156
件名 保育美術教育
内容紹介 保育の基本原理と領域「表現」との関係や、表現活動の根本を解説するほか、造形表現にかかわる年間行事のあり方、子どもの表現遊び、保育者が心得なければならない子どもの絵の見方などを詳解する。
著者紹介 目白大学人間学部教授。著書に「ここにいるよ」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811301734
目次 第1章 保育の基本と領域「表現」
第1節 保育の基本原理と造形表現/第2節 幼稚園教育要領「表現」/第3節 保育所保育指針のねらい・内容
第2章 表現とは
第1節 「表現」とは何か/第2節 「表現活動」とは何か/第3節 “expression”と“impression”/第4節 「自己中心的言語」と「私的言語」
第3章 子どもの絵の発達段階
第1節 子どもの発達段階/第2節 「基底線」の意味するもの/第3節 子どもの絵と心の発達
第4章 子どもの想像力
第1節 想像力/第2節 子どもの宇宙観
第5章 指導計画の作成
第1節 指導計画の重要性/第2節 環境の構成/第3節 園生活と行事
第6章 造形表現と保育環境
第1節 保育者としての役割/第2節 保育者としての感性/第3節 制作時環境
第7章 年間行事における幼児の表現活動
第1節 年中行事と年間行事とは/第2節 行事における子どもの表現活動
第8章 触覚を通しての表現活動
第1節 環境の変化と表現活動の広がり/第2節 幼児期の五感の発達/第3節 触覚表現としての「泥だんご」/第4節 発想を楽しむフィンガーペインティング
第9章 自然環境にかかわる造形表現
第1節 センス・オブ・ワンダー/第2節 自然を遊ぶ/第3節 自然で遊ぶ/第4節 自然に遊ぶ
第10章 保育環境にかかわる手作り教材
第1節 教材とは/第2節 「手作り」の意味について/第3節 さまざまな手作り教材
第11章 子どもの遊びと表現
第1節 遊びの中から学ぶこと/第2節 創造性を育てるために/第3節 泥遊びの中での発見/第4節 ごっこ遊びのコミュニケーションの発達
第12章 表現活動の指導法
第1節 シュタイナー教育と表現活動/第2節 モンテッソーリ教育と表現活動
第13章 子どもの絵の見方と評価
第1節 「評価」を支える「見方」/第2節 領域「表現」の概要/第3節 保育実践の場における感覚/第4節 対話により評価を深める
第14章 障害のある子どもの表現
第1節 発達障害の理解/第2節 発達障害児への対応/第3節 障害のある子どもにとっての表現活動
第15章 豊かな保育者の育成のために
第1節 感性について/第2節 感性をはぐくむ「自然体験」/第3節 保育者の感性をはぐくむために



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.156 376.156
保育 美術教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。