検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009853177図書一般537.09/ミシ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東南アジアのオートバイ産業

人名 三嶋 恒平/著
人名ヨミ ミシマ コウヘイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東南アジアのオートバイ産業
サブタイトル 日系企業による途上国産業の形成
シリーズ名 MINERVA現代経済学叢書
シリーズ番号 108
タイトルヨミ トウナン アジア ノ オートバイ サンギョウ
サブタイトルヨミ ニッケイ キギョウ ニ ヨル トジョウコク サンギョウ ノ ケイセイ
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ゲンダイ ケイザイガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 108
人名 三嶋 恒平/著
人名ヨミ ミシマ コウヘイ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 8,353p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
ISBN 978-4-623-05754-2
ISBN 4-623-05754-2
注記 文献:p314〜336
分類記号 537.09
件名 自動車工業-東南アジアオートバイ
内容紹介 東南アジアにおけるオートバイ産業の形成と発展を企業行動に即して考察。グローバル時代の途上国産業の新たな発展モデルを明らかにし、成長著しい新興国市場に挑む日本企業の組織的な進化を示す。
著者紹介 1977年埼玉県生まれ。東北大学大学院経済学研究科博士課程後期修了。博士(経済学)。熊本学園大学商学部経営学科専任講師。(財)経和会優秀論文賞、比較経済体制学会研究奨励賞受賞。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811300625
目次 第Ⅰ部 東南アジアオートバイ産業の課題と視角
第1章 東南アジアオートバイ産業をめぐる諸問題/第2章 オートバイ産業分析のフレームワーク/第3章 オートバイ産業の製品・工程ライフサイクル
第Ⅱ部 東南アジアオートバイ産業の形成と発展
第4章 タイオートバイ産業の勃興(1964年から1985年)/第5章 タイオートバイ産業の形成(1986年から1997年)/第6章 タイオートバイ産業の変動(1990年代後半)/第7章 タイオートバイ産業の発展(2000年以降)/第8章 ベトナムオートバイ産業の形成と発展/終章 グローバル化時代における途上国産業の形成と発展



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

537.09 537.09
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。