検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009683418図書一般420.8/ニノ09/72F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

講談社基礎物理学シリーズ 7  量子力学  2 

人名 二宮 正夫/[ほか]編
人名ヨミ ニノミヤ マサオ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 講談社基礎物理学シリーズ 7  量子力学  2 
タイトルヨミ コウダンシャ キソ ブツリガク シリーズ リョウシ リキガク  2 
人名 二宮 正夫/[ほか]編
人名 二宮 正夫/著   杉野 文彦/著   杉山 忠男/著
人名ヨミ ニノミヤ マサオ
人名ヨミ ニノミヤ マサオ スギノ フミヒコ スギヤマ タダオ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 212p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-06-157207-2
ISBN 4-06-157207-2
分類記号 420.8
分類記号 421.3
件名 物理学
件名 量子力学
内容紹介 「高校復習レベルからの出発」と「物理の本質的な理解」を両立したテキスト。量子力学の構成、角運動量、摂動、準古典近似、散乱問題など、物理に必要な量子力学についてわかりやすく解説する。章末問題付き。
著者紹介 京都大学名誉教授。前日本物理学会会長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811293871
目次 第1章 量子力学の構成
1.1 古典力学と物理量/1.2 量子力学と物理量/1.3 ベクトルとしての波動関数/1.4 ブラ・ベクトルとケット・ベクトル/1.5 座標表示と運動量表示/1.6 シュレーディンガー描像とハイゼンベルク描像
第2章 角運動量Ⅰ
2.1 空間における変位と運動量/2.2 時間についての変位とエネルギー/2.3 対称性と保存量/2.4 空間回転と角運動量/2.5 スピン角運動量
第3章 角運動量Ⅱ
3.1 交換関係の一般化/3.2 角運動量Ĵ/3.3 角運動量演算子の行列による表示/3.4 スピン1/2の場合/3.5 2つの角運動量の合成/3.6 粒子の同一性と対称化,反対称化/3.7 ボソンとフェルミオン
第4章 時間によらない摂動
4.1 縮退のない場合/4.2 縮退のある場合
第5章 時間に依存する摂動
5.1 時間に依存する摂動の扱い方/5.2 有限時間だけ働く摂動/5.3 t→∞で一定値になる摂動/5.4 周期的な摂動/5.5 Ĥ0が連続スペクトルを含む場合/5.6 周期的摂動による離散的状態から連続的状態への遷移/5.7 断熱的な摂動による連続スペクトル間の遷移
第6章 準古典近似(WKB近似)
6.1 シュレーディンガー方程式の古典極限/6.2 準古典近似(WKB近似)/6.3 接続の規則/6.4 ボーア-ゾンマーフェルトの量子化条件/6.5 ポテンシャル障壁の透過
第7章 散乱問題Ⅰ
7.1 2粒子系のシュレーディンガー方程式の変数分離/7.2 中心対称場の中の運動/7.3 球面波/7.4 弾性散乱の問題
第8章 散乱問題Ⅱ
8.1 ボルン近似/8.2 低速粒子の散乱/8.3 共鳴散乱
第9章 積分法
9.1 経路積分のイメージ/9.2 シュレーディンガー方程式から経路積分表示へ/9.3 古典力学への移行/9.4 ファインマン核の計算/9.5 波動関数とエネルギー準位/9.6 3次元系
第10章 経路積分法における近似法
10.1 摂動論/10.2 準古典近似(WKB近似)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

物理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。