検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009702929図書一般382.484/マル10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

変化を生きぬくブッシュマン

人名 丸山 淳子/著
人名ヨミ マルヤマ ジュンコ
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 変化を生きぬくブッシュマン
サブタイトル 開発政策と先住民運動のはざまで
タイトルヨミ ヘンカ オ イキヌク ブッシュマン
サブタイトルヨミ カイハツ セイサク ト センジュウミン ウンドウ ノ ハザマ デ
人名 丸山 淳子/著
人名ヨミ マルヤマ ジュンコ
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 5,337p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7907-1464-4
ISBN 4-7907-1464-4
注記 文献:p307〜329
分類記号 382.484
件名 サン族
内容紹介 再定住地で暮らすことを余儀なくされたブッシュマンは、新しい現実にどう取り組むのか。狩猟採集生活の特徴をどのように変化させ、維持しているのか。激変のなかを融通無碍に生きぬく姿を描き出す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811293542
目次 序章
1 国家と国際社会に生きるブッシュマン/2 狩猟採集社会研究と少数民族・先住民研究/3 本書が取り組む課題/4 ブッシュマンに学ぶ
第1章 人びとの行き交う原野
1 「伝統的な狩猟採集生活」/2 開発計画以前のグイ/ガナに関する研究/3 「ブッシュマン化」したバカラハリ/4 カラハリから広い世界へ/5 多民族の混交と多様な生活様式の併存
第2章 脱狩猟採集民化の圧力
1 遠隔地開発計画(RADP)の進展/2 ボツワナにおける対ブッシュマン政策の歴史/3 再定住と開発事業の実態/4 「脱狩猟採集民化」と「ツワナ化」
第3章 それでも狩猟採集はやめない
1 「CKGR問題」と再定住地の暮らし/2 原野の住まい「マイパー」の誕生/3 プロットとマイパーの異なる暮らし/4 補いあうプロットとマイパー/5 異なる生活様式の併存と相補的関係
第4章 美しく住むために
1 開発計画の進行と土地利用形態の変化/2 遊動から定住へ/3「美しく住む」/4 プロット居住との対比・「伝統的テリトリー」との連続性/5 開発計画と先住民運動の進行と「美しい住み方」
第5章 「平等主義」の葛藤
1 「富裕マイパー」と「平等主義社会」/2 「富裕マイパー」の出現/3 食物分配の変化/4 支払いを介した関係/5 「平等主義」と経済格差の拡大
第6章 ヘッドマンになるのは誰か
1 政治的リーダー選出への関心/2 ボツワナにおけるヘッドマン/3 ヘッドマンとバカラハリ/4 アヤコの系譜の実体化/5 「アヤコ」「王国」「先住性」の競合/6 ブッシュマンとバカラハリのはざま
終章
1 ポスト狩猟採集社会へ/2 再定住地における社会関係の再編/3 開発計画と先住民運動のはざまで



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。