検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009862947図書一般910.29/ナカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沖縄文学の諸相

人名 仲程 昌徳/著
人名ヨミ ナカホド マサノリ
出版者・発行者 ボーダーインク
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沖縄文学の諸相
サブタイトル 戦後文学・方言詩・戯曲・琉歌・短歌
シリーズ名 叢書・沖縄を知る
タイトルヨミ オキナワ ブンガク ノ ショソウ
サブタイトルヨミ センゴ ブンガク ホウゲンシ ギキョク リュウカ タンカ
シリーズ名ヨミ ソウショ オキナワ オ シル
人名 仲程 昌徳/著
人名ヨミ ナカホド マサノリ
出版者・発行者 ボーダーインク
出版者・発行者等ヨミ ボーダーインク
出版地・発行地 那覇
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 256p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89982-168-7
ISBN 4-89982-168-7
分類記号 910.29
件名 琉球文学
内容紹介 沖縄の近代表現のたどった軌跡は、沖縄が特別な歴史を歩んで来たことと関係している。戦後文学・方言詩・戯曲・琉歌・短歌の分野から、沖縄文学の諸相をあぶりだす。
著者紹介 1943年南洋テニアン島生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士課程修了。73年琉球大学法文学部文学科助手となる。2009年定年退職。著書に「山之口貘」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811290915



目次


内容細目

戦後沖縄文学の出発   16-44
揺籃期の児童文学   戦後沖縄における児童文化運動の展開   45-73
琉球方言詩の展開   あと一つの沖縄近・現代詩   76-96
方言詩の世界   97-108
演劇革新への胎動   「時花唄」をめぐって   110-142
王国の解体   「首里城明渡し」をめぐって   143-176
位牌と遺骨   二つの「出郷作品」をめぐって   177-200
摩文仁詠歌の地平   短歌の中の戦争   202-219
『Hawaii Pacific Press』紙に掲載されたペルーの琉歌   220-252

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.29 910.29
琉球文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。