検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009666959図書一般586.422/カネ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦前期アジア間競争と日本の工業化

人名 金子 晋右/著
人名ヨミ カネコ シンスケ
出版者・発行者 論創社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦前期アジア間競争と日本の工業化
サブタイトル インド・中国・日本の蚕糸絹業
タイトルヨミ センゼンキ アジアカン キョウソウ ト ニホン ノ コウギョウカ
サブタイトルヨミ インド チュウゴク ニホン ノ サンシ ケンギョウ
人名 金子 晋右/著
人名ヨミ カネコ シンスケ
出版者・発行者 論創社
出版者・発行者等ヨミ ロンソウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 267p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8460-0871-0
ISBN 4-8460-0871-0
注記 文献:p246〜264
分類記号 586.422
件名 絹糸紡績-歴史蚕糸業-アジア日本-工業-歴史
内容紹介 近代日本において最も重要な輸出産業である蚕糸絹業の分析を通して、日本の繊維業の発展と工業化の成功の理由を、多くの文献・資料に依りながら、経済史的に明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811284520
目次 序章 大衆需要と工業化
1 経済成長の原動力は何か/2 十八世紀後半の危機と各国の工業化/3 近代日本の工業化
第一章 日本の工業化と蚕糸絹業
1 本書における蚕糸絹業研究の目的/2 日本における蚕糸絹業研究史/3 蚕糸絹業研究史と本書の位置付け
第二章 アジア産生糸の品質と欧米市場
1 問題の所在/2 日中蚕糸業の使用蚕種と生糸品質に関する考察/3 アジア産生糸の品質と欧州市場における評価/4 小括
第三章 インド蚕糸絹業の分析
1 問題の所在/2 インド各地域の蚕糸業の概略/3 近代インド蚕糸業の動向/4 第一次大戦前のインド輸入生糸市場/5 インド輸入絹織物市場の考察/6 戦間期南アジア・オセアニア絹関係品市場/7 小括
第四章 中国蚕糸絹業の分析
1 問題の所在/2 華中糸と華南糸/3 華中絹体系と華南絹体系/4 日中絹体系の相違の背景/5 一九三〇年代の生糸世界市場と中国蚕糸業の動向/6 小括
第五章 日本蚕糸絹業の分析
1 問題の所在/2 開港後の繭と生糸の品質悪化/3 二化性蚕種と夏秋蚕の関係とその品質/4 明治後期における夏秋蚕生産の動向/5 国内市場の動向と二化性糸需要の増大/6 小括
第六章 日本国内織物市場と在来織物業の分析
1 問題の所在/2 絹綿交織物に関する考察/3 青梅縞の品質と用途/4 青梅の標的セグメント/5 輸入綿織物の流入と青梅/6 青梅縞から二子縞へ/7 小括
終章 結論
1 生糸のアジア間競争/2 日中絹体系の相違/3 大衆需要の増加と日米市場の相対的類似性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絹糸紡績-歴史 蚕糸業-アジア 日本-工業-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。