検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009829680図書一般324.2/オカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

通行権裁判の現代的課題

人名 岡本 詔治/著
人名ヨミ オカモト ショウジ
出版者・発行者 信山社
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 通行権裁判の現代的課題
シリーズ名 学術選書
シリーズ番号 39
シリーズ名 民法
タイトルヨミ ツウコウケン サイバン ノ ゲンダイテキ カダイ
シリーズ名ヨミ ガクジュツ センショ
シリーズ番号ヨミ 39
シリーズ名ヨミ ミンポウ
人名 岡本 詔治/著
人名ヨミ オカモト ショウジ
出版者・発行者 信山社
出版者・発行者等ヨミ シンザンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 15,425,9p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
ISBN 978-4-7972-5439-6
ISBN 4-7972-5439-6
分類記号 324.2
件名 袋地通行権
内容紹介 個別所有権の価値を尊重しながら、従来の土地所有権観念の変容ないし軟化を図るにはどうすべきか。土地所有権の規範構造を分析し、現代的な土地所有権のあり方を考察する。具体的「裁判規範」に係る解釈論的提案。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811284265
目次 序論
第一章 通行紛争の特質
一 通行紛争の実態/二 通行紛争の特質と解決の一回性/三 通行紛争と私道の権利関係/四 好意通行と通行使用権原/五 共有私道/六 結語
第二章 通行地役権の展開
Ⅰ 通行地役権の時効取得/一 制度の沿革小史/二 学説の状況/三 従来の下級審裁判例の状況/四 近時の最高裁判決/五 その後の下級審裁判例の動向/六 時効の機能と時効観/七 取得時効と登記/Ⅱ 通行地役権と車両通行/一 自動車通行の可否/二 通行目的外使用と妨害排除の可否/三 恒常的な駐車と地役権の侵害/四 小括
第三章 未登記通行地役権の対抗力
一 通行地役権の成立原因/二 未登記通行地役権の対抗力/三 未登記通行地役権と登記請求権/四 その後の裁判例の動向/五 結語
第四章 無償通行権の特定承継
一 民法二一三条の規範構造/二 従来の裁判例と学説/三 最高裁の立場/四 通行権裁判の事件類型/五 いくつかの問題/六 本書の立場/七 その後の判例・学説の動向
第五章 囲繞地通行権と車両通行
一 問題の所在と限定/二 通行の場所と方法/三 車両通行に係る具体例/四 学説の状況/五 最高裁の立場/六 車両通行の特質と袋地の相対化/七 結語
第六章 囲繞地通行権と建築規制
一 問題の所在/二 最高裁の立場/三 学説と下級審裁判例の状況/四 結語
第七章 建築基準法上の私道と「通行の自由権」
一 問題の所在と限定/二 自由使用と自由権/三 近時の裁判例の動向/四 結語/<補論-その後の展開>/一 「人格権的権利」としての通行利益/二 その後の最高裁判決/三 「人格権」としての通行利益/四 私道管理権限と一般的通行受忍義務/五 学説の状況/六 本書の立場(再論)
第八章 隣地通水権制度
一 はじめに/二 制度の沿革/三 判例の立場/四 いくつかの問題/五 結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.2 324.2
袋地通行権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。