検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009730771図書一般210.5/フカ09/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

深谷克己近世史論集 第4巻  民衆運動と為政 

人名 深谷 克己/著
人名ヨミ フカヤ カツミ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 深谷克己近世史論集 第4巻  民衆運動と為政 
タイトルヨミ フカヤ カツミ キンセイ シロンシュウ ミンシュウ ウンドウ ト イセイ 
人名 深谷 克己/著
人名ヨミ フカヤ カツミ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 421p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7517-4180-1
ISBN 4-7517-4180-1
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世
件名 大衆運動-歴史幕藩体制
内容紹介 深谷克己の近世史に関わる研究成果を集大成した論集。第4巻は、「幕藩制社会と一揆」「近世民衆運動の配置と流れ」「社会の変容と改革・一揆」など、民衆運動史関係の諸論考を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811281918



目次


内容細目

民衆運動と為政   9-17
幕藩制社会と一揆   20-69
「島原の乱」の歴史的意義   70-95
殉教の論理と蜂起の論理   96-119
幕藩制国家の成立と人民闘争   120-125
近世民衆運動の配置と流れ   社会闘争史の視野   128-156
野州における下層隷属農民の自立闘争   「前地」の存在形態   157-193
幕藩制における村請制の特質と農民闘争   194-228
国家の人民支配と階級闘争   幕藩制のばあい   229-241
社会の変容と改革・一揆   244-276
幕藩制と諸闘争   277-305
世直しと御一新   306-337
幕藩制社会の階級闘争史研究について   338-358
世直し一揆と新政反対一揆   359-402
移行期の民衆運動   403-410
階級闘争史から民衆運動史(社会闘争史)へ   「仁政」と「御百姓意識」の発見を中心に   413-421
保坂 智/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深谷 克己
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。