検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009827734図書一般376.157/カワ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育内容・健康

人名 河鍋 【キヨシ】/編著
人名ヨミ カワナベ キヨシ
出版者・発行者 同文書院
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育内容・健康
サブタイトル 保育のための健康教育
シリーズ名 保育・教育ネオシリーズ
シリーズ番号 16
タイトルヨミ ホイク ナイヨウ ケンコウ
サブタイトルヨミ ホイク ノ タメ ノ ケンコウ キョウイク
シリーズ名ヨミ ホイク キョウイク ネオ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 16
人名 河鍋 【キヨシ】/編著   鈴木 明/著   大江 敏江/著   井戸 ゆかり/著   池森 隆虎/著   相川 徳孝/著   倉田 新/著   石井 智子/著   武山 隆子/著   坪井 宏/著   松永 静子/著   鈴木 隆/著   根津 明子/著   岩崎 洋子/著
人名ヨミ カワナベ キヨシ スズキ アキラ オオエ トシエ イド ユカリ イケモリ タカトラ アイカワ ノリタカ クラタ アラタ イシイ トモコ タケヤマ リュウコ ツボイ ヒロシ マツナガ シズコ スズキ タカシ ネズ アキコ イワサキ ヒロコ
版次 第2版
出版者・発行者 同文書院
出版者・発行者等ヨミ ドウブン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 12,207p
大きさ 24cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-8103-1385-7
ISBN 4-8103-1385-7
分類記号 376.157
件名 保育健康教育
内容紹介 現代社会における幼児教育および保育所へのニーズ、子どもの発育・発達への予測と教育・保育に課せられた役割を検討。乳幼児の健康やその管理、幼稚園教育要領の領域「健康」と保育指針などについて詳説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811280677
目次 第1章 健康の概念
1.健康の定義/2.健康観の変遷/3.健康と疾病の3要因/4.健康の成立に向けて
第2章 乳幼児の健康
1.乳幼児の生理機能/2.発育・発達と疾病/3.出生前から発症する疾患
第3章 心身の発育と発達
1.乳幼児のからだ/2.乳幼児の心/3.乳幼児の動き
第4章 乳幼児の健康管理
1.健康および日常行動の観察/2.摂食指導/3.疾病予防と予防接種/4.健康診査,健康診断/5.環境の整備/6.家庭との連携
第5章 領域「健康」と保育指針
1.幼稚園教育要領の「生きる力」と領域「健康」/2.幼稚園教育要領の第2章「ねらい」及び「内容」について/3.領域「健康」の「ねらい」及び「内容」,「内容の取り扱い」について/4.保育所保育指針の「保育の内容」について
第6章 指導内容
1.基本的生活習慣/2.健康教育の実際例/3.安全指導/4.運動遊びの指導
第7章 指導計画の実際
1.指導計画のしくみ/2.指導計画を立てる/3.行事の計画と指導計画/4.家庭・地域の連携と指導計画/5.生活者としての保育者と指導計画



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河鍋 【キヨシ】 鈴木 明 大江 敏江 井戸 ゆかり 池森 隆虎 相川 徳孝 倉田 新 石井 智子 武山 隆…
376.157 376.157
保育 健康教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。