検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009825712図書一般388.126/コシ10/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

会津の歴史伝説

人名 小島 一男/著
人名ヨミ コジマ カズオ
出版者・発行者 歴史春秋出版
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 会津の歴史伝説
サブタイトル とっておきの23話
タイトルヨミ アイズ ノ レキシ デンセツ
サブタイトルヨミ トッテオキ ノ ニジュウサンワ
人名 小島 一男/著
人名ヨミ コジマ カズオ
版次 改訂
出版者・発行者 歴史春秋出版
出版者・発行者等ヨミ レキシ シュンジュウ シュッパン
出版地・発行地 会津若松
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 158p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-89757-747-0
ISBN 4-89757-747-0
分類記号 388.126
件名 伝説-福島県
内容紹介 伊耶那岐・伊耶那美命、相津(会津)地名の起源、源義経の東下りと皆鶴姫、以仁王の挙兵、夜泣石、仏罰を受けた殿様など、会津に伝わる伝説23話を収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811279160



目次


内容細目

伊耶那岐・伊耶那美命   国生み・国造り伝説   7-15
相津(会津)地名の起源   16-19
聖徳太子と守屋様   20-23
八百比丘尼   24-30
行基菩薩と東山温泉   31-32
翁島の誕生   33-38
柳津虚空蔵堂と立岩虚空蔵堂   39-42
如蔵尼   43-47
上馬渡の虚空蔵尊と聖徳太子   48-50
八幡太郎義家と一箕山八幡   51-53
一ノ堰萩之原地蔵尊   54-56
源義経の東下りと皆鶴姫   57-65
美女峠   66-70
以仁王の挙兵   71-76
沼沢沼の大蛇   77-82
金の駒の化身   83-88
五郎ケ滝と恋ケ崎   89-92
薄墨姫   93-94
江川長者と中田の観音   95-99
万里姫と若者   100-103
源翁和尚と熱塩温泉   104-110
千穂姫悲恋   111-114
姫籠渕悲話   115-117
夜泣石   118-121
天寧寺と楠一族   122-123
強清水   124-126
藤身ケ滝悲恋   127-128
白米の人工滝   129-131
湖底に沈められた軍用金   132-133
うなぎの怪   134-138
仏罰を受けた殿様   139-142
楢原玄蕃と簗瀬三左衛門   143-152
花掛和尚   153-154

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。