検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009627027図書一般070.22/トウ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアジャーナリズム論

人名 卓 南生/著
人名ヨミ タク ナンセイ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアジャーナリズム論
サブタイトル 官版漢字新聞から戦時中傀儡政権の新聞統制、現代まで
シリーズ名 龍谷大学国際社会文化研究所叢書
シリーズ番号 第11巻
タイトルヨミ ヒガシアジア ジャーナリズムロン
サブタイトルヨミ カンパン カンジ シンブン カラ センジチュウ カイライ セイケン ノ シンブン トウセイ ゲンダイ マデ
シリーズ名ヨミ リュウコク ダイガク コクサイ シャカイ ブンカ ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 11
人名 卓 南生/著
人名ヨミ タク ナンセイ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.2
ページ数または枚数・巻数 292p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7791-1523-3
ISBN 4-7791-1523-3
分類記号 070.22
件名 新聞-歴史ジャーナリズム-歴史
内容紹介 東アジアのジャーナリズムはどこに向かうのか。近現代の異色な中国語新聞の特徴と役割を総括するとともに、東アジア地域で十数年間に起きた大事件に対する同地域のメディアの反応とその相互報道の基本的論調を分析する。
著者紹介 1942年シンガポール生まれ。立教大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。北京大学新聞学研究会副会長兼導師などを務める。著書に「国際化日本の壁」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811278534
目次 第1部 近現代華字新聞史の探究と発見
第1章 米国人が中国で創刊した初の中国語新聞/第2章 寧波『中外新報』の編集方針と「国益論」/第3章 汪精衛「国民政府」の新聞論とその治下の新聞/第4章 汪精衛「国民政府」の新聞法令とその管理体制/第5章 近代華字新聞の変遷から見た華字紙の特徴と使命
第2部 東アジアの動きと新聞論調
第6章 香港返還をめぐる現地マスコミの論調についての考察/第7章 東南アジアから見たポスト冷戦期の日米中関係/第8章 日中関係の行方/第9章 鳩山外交をめぐる日本メディアの論調/第10章 「小沢・鳩山」民主党の「新政」はどこへ行くのか/附録(紙面再録)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新聞-歴史 ジャーナリズム-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。