検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009706540図書一般908.3/フシ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの気持ちにやさしく響く12カ月のおはなし

人名 藤井 いづみ/編
人名ヨミ フジイ イズミ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの気持ちにやさしく響く12カ月のおはなし
サブタイトル 日本と世界の名作集
タイトルヨミ コドモ ノ キモチ ニ ヤサシク ヒビク ジュウニカゲツ ノ オハナシ
サブタイトルヨミ ニホン ト セカイ ノ メイサクシュウ
人名 藤井 いづみ/編
人名ヨミ フジイ イズミ
出版者・発行者 PHPエディターズ・グループPHP研究所(発売)
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー エディターズ グループ/ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 京都/京都
出版・発行年月 2009.11
ページ数または枚数・巻数 341p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-569-77059-8
ISBN 4-569-77059-8
分類記号 908.3
件名 小説-小説集
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811274698



目次


内容細目

ぴかぴかのウーフ   去年の服が小さくなったら   14-22
神沢 利子/作
いぬとにわとり   ちょっかいが好きなら   23-27
石井 桃子/作
せんせい   新しい先生に会ったら   28-29
谷川 俊太郎/作
七わのカラス   きょうだいってすばらしい   30-36
グリム/著 グリム/著 佐々 梨代子/訳 野村 泫/訳
むかでの使い   くすっと笑いたいときに   37-38
木   青葉のきれいな季節に   40-41
清水 たみ子/作
いのししイノコ   自信がもてないときに   42-50
松野 正子/作
食わず女房   端午の節句(こどもの日)のころに   51-55
かも取り権兵衛   ほらを楽しみたいときに   56-61
きりなしうた   へらず口をきくときに   62-63
谷川 俊太郎/作
ぶうくんととかげのおなか   好奇心旺盛なころに   66-71
小沢 正/作
かえるの王さま   雨の多い季節に   72-78
グリム/著 グリム/著 小澤 俊夫/監訳
ミアッカどん   いうことを聞かないときに   79-83
石井 桃子/編訳
小鳥になった美しい妹   正直者が幸運をつかむおはなし   84-91
木村 則子/訳
あたらしいこ   新しいお友だちができたら   92-93
谷川 俊太郎/作
やるぞ   夏休みが始まる前に   96-97
工藤 直子/作
おっことさないものなんだ?   お金の価値を教えたいときに   98-106
神沢 利子/作
鬼とちっちゃなブケッティーノ   勇気がわくおはなし   107-112
木村 則子/訳
牛飼と織姫   七夕のころに   113-119
君島 久子/編訳
そうだ村の村長さん   暑い日が続いたら   120-121
まど みちお/文 阪田 寛夫/文
てれるぜ   がんばりやさんに   124-125
工藤 直子/作
すずかけ通り三丁目   終戦記念日のころに   126-132
あまん きみこ/作
くらやみの森と、おくびょうウサギのお話   元気をなくしたときに   133-139
ウルズラ=ウェルフェル/作 関 楠生/訳
した切りすずめ   欲張りが痛い目にあうおはなし   140-145
藤井 いづみ/文
おなべとおさらとカーテン   同じことのくり返しに退屈したら   146-148
村山 籌子/作
三枚の鳥の羽   おろか者が幸運をつかむおはなし   150-156
グリム/著 グリム/著 小澤 俊夫/監訳
へっぴり嫁ご   ゆかいなおならのおはなし   157-161
ねたきりのおばあちゃん   敬老の日のころに   162-163
畑中 圭一/作
となりの客はよく柿食う客だ   ことばあそびを楽しみたいときに   164-165
木村 信子/作
かん太さまのいびき   台風や雷の多い季節に   166-174
松岡 享子/作
空のおふねや   空がきれいな日に   176-179
林原 玉枝/文
のはらでさきたい   野の花が咲く季節に   180-181
久保田 昭三/作
とら猫と和尚さん   動物が大好きなら   182-187
はらぺこピエトリン   食いしんぼうさんに   188-193
剣持 弘子/訳・再話
びりのきもち   運動会のころに   194-195
阪田 寛夫/作
蟻の腰の細いわけ   ひとりじめしたがるときに   196-197
こころとあし   しょんぼりしていたら   200-201
工藤 直子/作
ババヤガーの白い鳥   おるすばんを頼むときに   202-207
内田 莉莎子/編訳
三枚のお札   こわいもの知らずには   208-214
とうふとこんにゃく   しゃれのきいたおはなし   215-216
ホットケーキ   ことばの掛け合いの楽しみ   217-224
松岡 享子/訳
ぶっかけろ、ジャネット!   ひやひやどきどきしたいときに   226-233
八木田 宜子/訳
こびとと靴屋   クリスマスにぴったりのおはなし   234-237
グリム/著 グリム/著 小澤 俊夫/監訳
十二のつきのおくりもの   ひとりでもがんばる大切さを   238-244
ハバードおばさん   ことばあそびを楽しみたいときに   245-250
谷川 俊太郎/訳
貧乏神   お片づけが苦手なら   251-255
ぶうくんともちつき   お正月のころに   258-265
小沢 正/作
テストのてん   テストができなかったときに   266-267
久保田 昭三/作
お日さまとお月さま   最後まであきらめないこころを   268-276
松岡 享子/訳
星の銀貨   分け合うことの大切さを   277-279
グリム/著 グリム/著 小澤 俊夫/監訳
なくしもの   ものをなくしてしょげていたら   280-281
木村 信子/作
ゆきがふる   ゆきがふりそうな日に   284-285
まど みちお/作
あいしてる   好きな子ができたようなら   286-287
谷川 俊太郎/作
チムは、チムなのがいやになることと、でぶ王さまのお話   からかわれて辛そうなら   288-292
ウルズラ=ウェルフェル/作 関 楠生/訳
だんだん飲み   節分のころに   293-297
レディー・スリッパ   インディアンにつたわるおはなし   298-302
藤井 いづみ/訳
篩売り   しゃれのきいたおはなし   303-305
みつけどり   親友ができたら   308-313
グリム/著 グリム/著 佐々 梨代子/訳 野村 泫/訳
はなたれこぞうさま   面倒くさがりが損をするおはなし   314-318
松谷 みよ子/文
おねぼうなじゃがいもさん   お友だちとけんかをしたら   319-321
村山 籌子/作
山伏ときつね   こわいおはなしがいいといわれたら   322-325
一本足の生きもの   出会いと別れを経験するころに   326-337
ディック・キング=スミス/作 石随 じゅん/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

908.3 908.3
小説-小説集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。