検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009777764図書児童C210/ミヤ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平城京

人名 宮本 長二郎/著
人名ヨミ ミヤモト ナガジロウ
出版者・発行者 草思社
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 平城京
サブタイトル 古代の都市計画と建築
シリーズ名 日本人はどのように建造物をつくってきたか
タイトルヨミ ヘイジョウキョウ
サブタイトルヨミ コダイ ノ トシ ケイカク ト ケンチク
シリーズ名ヨミ ニホンジン ワ ドノヨウニ ケンゾウブツ オ ツクッテ キタカ
人名 宮本 長二郎/著   穂積 和夫/イラストレーション
人名ヨミ ミヤモト ナガジロウ ホズミ カズオ
新装版
出版者・発行者 草思社
出版者・発行者等ヨミ ソウシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-7942-1750-9
ISBN 4-7942-1750-9
分類記号 210.35
件名 平城京
内容紹介 1959年にはじめられ、画期的な成果をあげて世界の考古学者の注目を集めた平城京の発掘。20年にわたり調査にあたってきた建築史の学者が、地中からの「証言」に耳をかたむけ、平城京の造営の物語を明らかにする。
著者紹介 1939年大阪生まれ。東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター長などを経て、東北芸術工科大学教授。工学博士。主に縄文時代から中世にかけての住宅建築を専門とする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811273309



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 長二郎 穂積 和夫
210.35 210.35
平城京
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。